メニュー

買取専用ダイヤル

9:00〜18:00
通話料無料 0120-760-006

年末年始を除き 年中無休

ご購入の方

03-6625-4059

当店は、Amazonで、年間200万冊以上販売を行なっております。

主要取引先

  • アマゾン株式会社
  • ヤマト運輸
  • ヤマトフィナンシャル株式会社
  • 日本郵便株式会社
  • グーグル株式会社
  • NTT東京電話帳株式会社
  • 楽天株式会社
  • 株式会社ディー・エヌ・エー
  • 株式会社paperboy&co.
  • 株式会社マイナビ
  • 株式会社リクルート

(順不同)

認可・商標

古物商認可証

[第471142000205号/山梨県公安委員会]

もったいない本舗(R)商標

もったいない本舗代表(檜垣宏輔)の登録商標です。

【登録番号】第5463525号

もったいない本舗商標登録

商標登録は特許庁にて登録されるものです。

また、無断転用は一切禁止しております。

買取カレンダー

※当店への到着日が基準です。到着日の確認はこちらから伝票番号を入力してください。

※もったいない本舗HPでは一部Javascriptを使用しております。ご利用のブラウザのJava
scriptを有効にしていただくようお願いいたします。

みんなに教えよう

買取案内資料請求 集荷依頼フォーム お問い合わせ

 RSSリーダーで購読する

申年だから…?あの「THE YELLOW MONKEY」が2016年に再集結

こんにちは、もったいない本舗です。


2016年がスタートして約半月が経ちました。


個人的には、音楽シーンでの今年最初のビッグニュースといえば、

今だに熱狂的なファンを多く抱えるロック・バンド

「THE YELLOW MONKEY」の活動再開でした。





通称「イエモン」の愛称で親しまれ、CDの総売上枚数は、約1008万枚にも登っており、

まさに日本が誇る超ビッグロックバントであることは間違いありません。


2004年にバンド解散が発表された時にも、解散を惜しむ声が

日本中に響き渡っていたのを今でも覚えています。


あれから約11年。

各メディアでは「再結成」や「復活」という文字が並ぶなか、

公式サイトやオフィシャルのSNSでは、「集結」という言葉を使用していることからも

メンバー全員が意思を持って集まってきている、ということが想像できます。


私が日頃やっているSNS上でも多くの友人たちがイエモンの再集結のニュースをシェアし、

歓喜の言葉を綴っていました。


私たちは世代的に、イエモンの曲は10代という多感な時期に聴いていたということもあり、

大きな影響を受けた人も多いのかもしれません。


再集結のニュースと同時に発表されたのが、全国10ケ所20公演にわたるアリーナツアー。

ツアーとしてバンドメンバーが全国を回るのは、実に約16年ぶりだそうです。


「THE YELLOW MONKEY」のツアーチケット情報はこちら(公式ページ)



「今年が申年だから」という理由で再集結した、という面白い噂も飛び交っていますが、

それでも生の「THE YELLOW MONKEY」を見れるのは、今だけかもしれません。


ライブに足を運ぶ前に、ぜひCDを購入してイエモンの楽曲をおさらいしてください。

私も久しぶりに聴きたくなりました!CD買おう…(笑)


「The Yellow Monkey」のCDのご購入はこちら(楽天市場にリンクします)





  【執筆担当者】


アサミ(サブカル女子)


少女マンガと恋愛ドラマをこよなく愛するアラサー。

好きな音楽はロキノン系(邦楽ロック)が中心で、

夏になると全国各地の夏フェスに飛び回る。

アニメもゲームもライトユーザーながら、有名どころは押さえている。

もちろん、サブカルの代名詞である

ヴィレヴァン(ヴィレッジヴァンガード)も大好き。






もったいない本舗では、買取も行っております。


本、古本、CD、DVD、ゲームを自宅までネットで申し込みして、

無料集荷で簡単に回収して宅配買取ができます。

梱包用のダンボール、ガムテープも送料無料です。

中古本を処分、捨てる前に、『もったいない本舗』のご利用をご検討下さい。



 詳しいご案内はこちら




もたろう
本CDDVDゲームを売りたい、買取希望のお客様 もったいない本舗 もったいない本舗 楽天市場店
ツイッターやってます!今すぐフォローしてください。フェイスブックもしています!本が大好きな方へメールマガジン送信します ブログをRSSで購読 このエントリーをはてなブックマークに追加
ページ上部へ