【ミニマリストへの道】入門編~めざせ憧れのシンプルライフ!

「ミニマリスト」という言葉を知っていますか?興味があるけど実はよくわかっていない…そんなあなたへ贈るミニマリスト入門編です。部屋も気持ちもスッキリしたい人、思い立ったが吉日です。身近にあるいらないもの、思い切って手放してみませんか?新しい自分に出会えるかも‼

大きな窓の前で日差しを浴びながら踊る女性


「ミニマリスト」が生まれたワケは、実は意外な理由だった⁉

ミニマリスト:最低限必要なものしか持たない人、最小限のことしかしない人

(出典:デジタル大辞泉 小学館)

ミニマリスト」。よく雑誌の特集やブログでミニマリスト的生活が取り上げられることもあり、言葉だけは知っている!という方も多いのではないでしょうか?"ごくごくシンプルな部屋"、"持ち物は財布とスマホだけ"という暮らし方。今やこの言葉を目にしない日はない!というくらい世の中の風潮はシンプルライフにかたむいています。

では、なぜこんな言葉が生まれたのか気になりませんか?近年、高度に工業化され大量消費社会となった先進国の中で、モノをひたすらに消費する生活に疑問を持った人々が"最小限のもので生活する"というライフスタイルとして提唱し始めました。

「ミニマリスト」に似たような言葉で、日本中にお片付けブームを巻き起こした「断捨離」という言葉もあります。「ミニマリスト」「断捨離」に共通するのは、"いらない物を捨てる""必要のないものを持たない"というところでしょうか。

日本でもミニマリストに共感を持つ人が増えてきたのには、経済がデフレに陥り、100円均一ショップが支持を集め、安価な雑貨、洋服を売る店があふれる現状で、「自分は企業に踊らされる消費者で良いのか?」と考える人が増えてきたことが背景にあるのではないでしょうか。

と、難しい話は一旦置いておいて!

今回は「ミニマリスト」の初心者入門ということで、かんたん丁寧に解説していきます。

ミニマリストになると良いこと~"3つのラク"と"2つのアップ"

「ミニマリスト」誕生の背景など説明してきましたが、「そもそもミニマリストになるとどんな良いことがあるの?」「ミニマリストになる意味はあるの?」など、疑問が出てくると思います。確かに、メリットが無いのならミニマリストを目指す意味がありませんよね。安心してください、ここでは、その疑問を解消します!

1.掃除がラク

何といっても、これが一番です。

・部屋に家具がない、物がない=いちいち物をどかして掃除機をかけずに済む
・雑貨、飾り物がない=ホコリも溜まらず拭き掃除もかんたん

2.決めるのがラク

迷う・悩む時間はもったいないですよね。

・朝の忙しいときに洋服選びで迷わない
・自分に似合う服を厳選したら靴やバッグもおのずと決まる
・食器もどんな料理にも合う物だけを残せば、見た目も美しく時短にもなる

3.人間関係もラク

「ものと人間関係に何の関係が?」と思うかもしれませんが、「数だけ」の人間関係は本当に必要ですか?

・不要なモノに囲まれていると雑念も生まれる
・行きたくない誘いもなく時間とお金も浪費しない
・人間関係のストレスが減る

1.お金がアップ

物を厳選するようになるので自然と出費が減る ➡ 自分のお金が増える!

2.自由時間がアップ

掃除、身支度の時間の短縮や、無駄なウインドウショッピングが減る ➡ 自由な時間が増える!

もちろん、この他にもさまざまな変化・効果があると思いますが、これだけでもとても魅力的だと思いませんか?厳選された必要なものだけと生活することで、片づける時間や悩む時間を無くした結果、無駄な出費が減り、自由に使える時間が増えるといった自分にとってはプラスになることばかりなのです!

今の暮らしをチェックしてみよう!無駄なモノに囲まれていませんか?

たくさんの服を宙に投げ出す女性

今の生活が当たり前になっていて、"何が無駄で何が本当に自分に必要なものなのか"わからなくなっている人が多いのではないでしょうか。ミニマリストを目指す前に、まずは今の自分の暮らしを振り返ってみましょう。

買い物編

  • バーゲンや特売セールで「安いから」買った洋服
  • ネットショップで特別欲しくないけど、ついポチっと購入したもの
  • 100円均一ショップで「あると便利かも」と思って買った便利グッズ

お部屋編

  • 流行っているからと買った服・イメチェンの為に買ったけど実際は着ていない服
  • 通勤用・お出かけ用・冠婚葬祭用とシーン別に集めてきたけど似たような靴
  • 好みでどうしても偏ってしまう同じような色のバッグ
  • 少ししか違いのないサイズの鍋やフライパン
  • 「なんとなく可愛いから」と買い集めてきたお皿やグラス
  • 昔好きだった漫画全巻
  • 高いけど頑張って買ったベストセラーの単行本
  • 料理レシピが載っていて捨てられない雑誌
  • クーポン付きのフリーペーパー
  • ショップの紙袋
  • ホテルのアメニティグッズ
  • コンビニでもらうスプーン、フォーク

番外編

  • あまり乗らないのに保険代、車検代、高い駐車場代を払い続けている車
  • 裁縫のための布生地・ビーズアクセサリー作成グッズ
  • はりきって買ったけど最近は使っていないセルフネイルキット
  • 昔好きだったアーティストのパンフやライブ会場限定グッズ

「まだ使えるから」「いつか使うかも」と部屋にはものがあふれていませんか?しかし本当に、それは"まだ"使いますか?"いつか"とはいつでしょう?今使っていないものはきっとこれからも使いません。一旦処分したとしてもまた必要ならばそのときにもう一度手に入れれば良いのです。そうして繰り返していけば本当に自分に必要なものだけで生活できるのではないでしょうか。でも、これで「無駄なものに囲まれている」と気づけたなら大丈夫!あなたもミニマリストの道を一歩踏み出せましたよ!

いざ実践!ミニマリストになるための3ステップ

今の自分の暮らし、チェックできましたか?あらためて部屋を見回してみると「いらない物がたくさんある」ことに気づいたのではないでしょうか。ミニマリストになるためには、まず一番にやらなければならないのが、「いらない物を処分すること」です。

では、どうやって物を減らせばよいのでしょうか?それは、意外と簡単にたったの3ステップで可能です!

STEP1.【仕分け】自分にとって本当に価値があるか考えてみる 迷うものは不要なもの

・家具 ソファなど無くても困らないものは処分するか小さいものに変える
・洋服 着回しのきくコーディネートしやすい白シャツ1枚だけ残す(1年着ていない・サイズが合わない服は処分)
・食器 どんな料理にも合う物だけ残す(引き出物やポイントなどで貰ったものは処分)
・雑貨 飾る場所はあるか、テイストの統一感あるか
・書類等 必要な書類はデータ化する・書類や飲食店クーポンはスマホで確認

STEP2.【処分】仕分けたものを分別してそれぞれ出す

・ゴミへ出す(燃えるゴミ・燃えないゴミ・大型ゴミに分別して回収日に出す)
・資源回収
・人にあげる
・施設や街のバザーなどに寄付する
・フリーマーケットに出す
・リサイクルショップへ持っていく

STEP3.【整頓】ものを無くすことで自由な空間を作る

・収納には必ず余白を残す
・掃除しやすい部屋か、というのも目安に
・自分が気持ち良いと思う部屋作り

この3ステップを行うだけでも、すでに部屋も気持ちもスッキリ!できていることでしょう。

とはいえ、ミニマリストを目指すあまり、お気に入りのものまで泣く泣く処分する…というのは正しくありません。本当に迷ったものは収納の余白にしばらく置いておき、一定期間経ってからまた考えてみるのも良いと思います。あくまでも大事なのは自分にとって価値があるのかどうか。よく心に問いかけてみて下さい。そうすれば自然と「いる・いらない」が見えてきて、真のミニマリストになれるのです。

いらない本、CD、DVDはミニマリストの大敵!思い切って断捨離を

本とCD

さて、身の回りの物や部屋の中が片付いて一息つきたいところですが、意外と整理するのが難しいのが、本やCD、DVD。本棚には今まで買い集めた大量の本がぎっしり、中には読みかけの本やまだ開いてもいない本もチラホラ…とくに「読書好き」の人、思い当たるところありませんか?またCDやDVDも、欲しいものが出るとつい買ってしまい溜まっていませんか?本やメディアは、特別思い入れのあるもの以外はすべて処分してしまいましょう。

"読む、聴く、観る"は最新サービスを有効活用するのがおすすめ!!

すべての本やCD、DVDを処分するのはちょっと不安…という人には、デジタルサービスの活用がおすすめです。最新の本は電子書籍、CDは配信、DVDは動画配信と、ほぼすべてのメディアを網羅できます。「読みたい(聴きたい、観たい)ときに読める」、「ものが増えない」ので、ミニマリストを目指す人にはもってこいの方法です。

新刊が出るたび買った漫画本、昔好きだったアーティストのCD、ヒット作だからと買い集めた洋画のDVD…それぞれに思い出があることでしょう。でも整理せずに長年置いておくと、ただの「いらない物のかたまり」と化し、開かれない本、再生されないメディアは悲しい存在となってしまいます。「自分にとって大事なもの」だけを厳選して、それ以外は次の持ち主を探すなど、行き先を決めてあげましょう。

大量の本、CD、DVDの整理の仕方

1 ゴミとして処分 資源ゴミ、自治体によって出し方違うので確認を
2 リサイクルショップに売る
・持込買取 自分で直接お店へ持ち込む
・出張買取 買取業者に自宅へ来てもらう
・宅配買取 自宅で梱包し、買取業者へ送る
3 寄付、寄贈 図書館、NPO団体へ(事前に電話で確認を)

売りたいものが大量だと、直接お店へ持ち込むにもとても労力を使いますよね。「出張買取」は自宅の中に業者を招き入れなければならないので少し不安に思うところもあると思います。ゴミへ出すにはもったいないし、寄付はどうやってするのかわからない…と整理の仕方に迷う方も多いと思います。でもそんな心配は必要ありません!「宅配買取」の『もったいない本舗』なら持ち込む体力と時間を使うことなくご自宅から送るだけ!査定も到着してから3日以内と、とても簡単・スピーディーにお売りいただくことが出来ます。

『もったいない本舗』では本だけでなく、CD・DVD・ゲームソフトの買取も行っています。読み終わったベストセラーの本や、捨てられずにとっておいた料理のレシピが載った雑誌(※雑誌は2011年以降に発行され、2cm以内のもの/2020年現在)も本棚に眠らせておかず『もったいない本舗』へお売りください!ダンボールやガムテープも必要であれば無料でお届けします。買取はとっても簡単、たったの3ステップで終わりです!

買取3ステップ

1.ダンボールに詰めるだけ

2.着払いで『もったいない本舗』に発送

3.査定後、指定の口座に入金

その他、『もったいない本舗』ならではの便利なサービスも充実しています。

便利なサービス

配送に使うダンボールを無料でご用意!

15時までの依頼で、当日集荷も可能!

着払い伝票をすでに印字された状態でお渡し!

まとめ

「ミニマリスト」入門編、いかがでしたでしょうか。今回は入門編ということで、おもに物の整理や処分について具体的に紹介しましたが、「それは本当に必要か」と自分に問いかけることは、気持ちの整理や人間関係の持ち方にも役に立ちます。考えても仕方ない先の不安や、気の進まない人との付き合いなど、思い切ってやめてみましょう!!自分が思っているより、手放しても何の問題もないことがほとんどです。

多くのものに埋もれていた「本当に好きなもの」が見えてくれば「本当の自分」を再発見できます。"あなたが選ぶものであなたは作られている"ことを意識して、自分なりの"ミニマルでシンプルな暮らし"を作り上げていきましょう。

  • ミニマリストになるとたくさんのメリットがある
  • 今の暮らしを見直して徹底的に無駄なものをチェック
  • ミニマリストの大敵!本やCD・DVDは思い切って、効率よく処分しよう
otake
ライティング担当 : otake

札幌在住の40代2児の母。趣味は読書。小説からエッセイ、漫画まで何でもこいの雑食派。好きな作家は横山秀夫、誉田哲也、角田光代、篠田節子、乃南アサなど。とくに人間の本音や心の闇に迫る作品に惹かれる。テレビも好きで、笑えるバラエティで忘れた笑顔を取り戻す。一度手放した思い出の漫画たちを買い戻すことを目標に日々働く。すべての家事を終えて飲む一杯が一番の癒し。

  • フェイスブックでシェア
  • ラインでシェア
  • LINE友だち追加
  •  
  • もったいない本舗 無料メールマガジン登録
広告
古本・CD・DVD・ゲームの買取はこちら

もったいない本舗
メールマガジン登録

セール情報や最新情報をお届け!

無料のメールマガジン登録

新着の動画