• 2022/01/27
  • 2018/01/09

芥川賞と直木賞の違いとは?おすすめの作品もあわせてご紹介!

芥川賞と直木賞。よくメディアで授賞式の様子は目にするけれど、ふたつの賞の間にどんな違いがあるのか、実はよくわかっていない人も多いのでは?芥川賞と直木賞の特徴って?選考の基準は?賞金って出るの?両賞のさまざまな疑問からおすすめの作品までわかりやすく解説します!

芥川賞と直木賞の違いTOP画像

「芥川賞」と「直木賞」ってそもそもどんな賞?

毎年大きなニュースになる「芥川賞」と「直木賞」の発表。日本で最も有名な文学賞である両賞は、本にあまり詳しくない人でも名前だけは耳にしたことがあるのではないでしょうか?

以前は、芸人の又吉直樹さんが芥川賞を受賞したことでも反響を呼びましたね。でも実は、読書好きさんの中にも芥川賞と直木賞の違いがよくわからないという人もいます。両賞の違いを知れば授賞式の様子も楽しめるようになるかも?!この機会にしっかり覚えてしまいましょう!

①芥川賞(あくたがわしょう)とは

芥川龍之介賞(あくたがわりゅうのすけしょう)、通称・芥川賞。通常優れた純文学を書いた新人に与えられる文学賞のこと。

人物check!芥川龍之介とは?

芥川龍之介は、日本を代表する純文学作家。『羅生門』や『蜘蛛の糸』など、学生時代に国語の教科書で読んだことがある!という人も多いのではないでしょうか。独創性に富んだ短編小説を得意とし、後世にたくさんの傑作を残しました。

②直木賞(なおきしょう)とは

直木三十五賞(なおきさんじゅうごしょう)、通称・直木賞。通常無名・新人または中堅作家による大衆小説に与えられる文学賞のこと。

人物check!直木三十五とは?

直木三十五は、日本の小説家、脚本家、映画監督。大衆小説を得意とし、直木賞作品を原作とした映画も数多く作られています。エンターテイメントの名手と言っても過言ではないでしょう。代表作は『南国太平記』。

 

③純文学と大衆小説の違いとは

芥川賞=純文学

直木賞=大衆小説

ということがわかりましたね!では、純文学と大衆小説にはどんな違いがあるのでしょうか?

●純文学…「芸術性」「形式」を重んじる小説で、主に文章の美しさや表現方法の多彩さが評価されます。

●大衆小説…「娯楽性」「商業性」を重んじる小説で、読んで楽しい!と感じるエンターテイメント作品のことです。

純文学を代表する芥川龍之介、大衆小説を代表する直木三十五、両名はどちらも「文藝春秋」の発展に大きく貢献しました。その功績を記念し、それぞれの名にちなんだ文芸賞が創設されました。

"どちらの賞が格上?"と疑問に思う方も多いと思いますが、この2つの賞は、ジャンルや選考基準が違うのでどちらが格上だとか、高尚だとかいうことはありません。両方とも名誉ある賞ですから、候補に挙がるだけでも素晴らしいことですよね。

両賞の違いと選考基準を徹底比較!

芥川賞と直木賞の違いサブ画像1

"芥川賞"と"直木賞"という名前はよく聞くけど、イマイチその違いがわかりにくい…。と思いませんか?選考対象はどんな人?選考委員は何人?賞金はいくらもらえるの?など、細かく聞かれると答えられない人がほとんどのはず。では、2つの賞にはどんな違いがあるのでしょうか?両賞の違いをわかりやすく徹底比較していきます!

  芥川賞 直木賞
正式名称 芥川龍之介賞 直木三十五賞
創設者 菊池 寛(文藝春秋の創設者)
対象作品 純文学 大衆小説
原稿量 短編~中編 短編~長編
対象作家

無名~新人

※若手作家がメインで新人の登竜門となっている

無名~中堅

※ただし最近は中堅作家がメイン

正賞・副賞 懐中時計・100万円
発表時期 1月と7月の年2回

はたして、両方の賞を受賞した人は過去にいるのでしょうか?答えはNOです!そもそも、ジャンルも選考基準も違うので両方受賞ということにはなりませんよね。ごく稀に両方の賞にノミネートされることがありますが、どちらかの賞で受賞が決まった場合は、もうひとつの賞の候補からは外れるというルールがあるのでダブル受賞は不可能なのです。

<芥川賞>スタッフおすすめ作品をご紹介

芥川賞は、前述したように優れた「純文学」に与えられる賞なので、普段あまり読書をしない人にとってはとっつきにくい、食指が動かない、と感じるかもしれません。でも、一度その本の虜になれば、なかなか抜け出せなくなるのが純文学。「面白さ」よりも「文章の美しさ」を楽しむための本と捉えるのがベストな読み方です。歴代の芥川賞受賞作の中でも、古本店『もったいない本舗』のスタッフsakuraがおすすめする作品をピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください!

『壁』 (1951年上半期)

作者 安部公房
出版社 新潮社
出版年月 1969年5月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

安倍公房さんは、とかく難解と言われることが多い作家。シュールで不条理・非現実的な世界観は、『変身』の作者フランツ・カフカと比較されることもあります。朝、目を覚ますと「名前」を失っているという不可解な現象!これも『変身』のザムザを彷彿とさせます。ともすれば圧倒的な妄想の波に飲み込まれてしまいそうで、正直話についていくのに必死!どうやったらこんな文章が書けるのか、安部公房の頭の中はどうなっているのか、疑問符だらけ。それでも長年心にモヤモヤ感が残るのは傑作の証拠です。

『スティル・ライフ』(1987年下半期)

スティル・ライフ

作者 池澤夏樹
出版社 中央公論新社
出版年月 1991年12月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

あらすじを書くと途端に陳腐になりそうなので、あえて書きません。これぞ芥川賞!という印象ですね。冒頭からとても詩的な美しい文章が続き、これだけでも「あぁ、読んで良かった」と思うはず。「雪が降るのではない。雪片に満たされた宇宙を、ぼくを乗せたこの世界の方が上へ上へと登っているのだ。」というフレーズ。雪をこれほどまでに美しく表現した作家がいたでしょうか。本を閉じた後も、数年後も、数十年後も、雪を見るたびにこの文章が自分の中でずっと尾を引くことになるでしょう。

『火花』(2015年上半期)

火花

作者 又吉直樹
出版社 文藝春秋
出版年月 2015年3月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

過去の芥川賞受賞者で、これほど話題になった人は珍しいのでは?皆さんご存じ、お笑い芸人の又吉直樹さんが書いた初の中編小説です。菅田将暉さんと桐谷健太さんW主演による映画化も反響を呼びましたね!今でこそ「読書家」で名が通っている又吉さんですが、芥川賞受賞時は、「芸人が書いた小説」というだけで色眼鏡で見られることが多かったようです。本作は、徳永と神谷という二人の芸人の細やかな心情表現、どこか寂寥感漂う展開、豊富な語彙力。どれを取っても一級品です!!

『推し、燃ゆ』(2020年下半期)

推し、燃ゆ

作者 宇佐見りん
出版社 河出書房新社
出版年月 2020年9月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

現役大学生が書いた小説ということで話題になりましたね!『推し、燃ゆ』という響きに時代の変化を感じます。文章量も少なくさくさくと読めますが、中身はどっしりと重厚です。タイトルの通り、主人公の「推し」が炎上する話。現代社会に馴染めず、おそらく発達障害を持つ主人公あかり。「推し」がすべてであり、生活の中心にいるというのは、きっと経験した人でないと絶対にわからない。完全に「推し」に依存する人生は幸せを生む一方で、自らをも傷つける諸刃の剣だなと感じます。現代社会の闇を描いた芥川賞も納得の作品でした。

 

<直木賞>スタッフおすすめ作品をご紹介

直木賞は、何と言ってもエンターテイメント性を重視しています。スピード感ある筆致が特徴で、一度読み始めたらページを繰る手が止まらないという小説がたくさんあります。「エンタメ小説」としてたびたび世間の話題をさらうことも。直木賞受賞作が映像化されるケースも多く、「読みやすさ」という点では目をみはるものがありますよ!中身を読んだことはなくても、作品のタイトルだけは知ってる!という人も多いのではないでしょうか?こちらもsakuraイチオシの作品を厳選しました。

『まほろ駅前多田便利軒』(2006年上半期)

まほろ駅前多田便利軒

作者 三浦しをん
出版社 文藝春秋
出版年月 2009年1月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

瑛太さんと松田龍平さん主演で映画化もされましたね!東京のはずれで「便利屋」を営む多田と、高校時代の同級生・行天が織り成すドタバタ劇。この作品の魅力は、何と言ってもキャラが立っていること。一見対照的に見える二人の距離感が心地よく、多田と行天の掛け合いに思わず頬が緩んでしまいます!その他の登場人物がこれまた個性的な面々で、秀逸な人物描写が素晴らしいです。意外に重いエピソードがありつつも、必ず最後にはほっこり心温まる絶妙な匙加減で、一気に三浦しをんさんのファンになってしまいました。続編に『まほろ駅前番外地』『まほろ駅前狂騒曲』が出ているので、ぜひあわせて読んでみて下さい!

『鍵のない夢を見る』(2012年上半期)

鍵のない夢を見る

作者 辻村深月
出版社 文藝春秋
出版年月 2012年5月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

5つの短編が収められた作品集。学園ミステリ中心の初期の辻村作品が好きな人には、もしかすると違和感があるかもしれません。どの短編も心の闇を抱えた女性たちのお話で、救いようがなくどこまでもダーク。知らず知らずのうちに暗い深淵に引きずり込まれるような感覚で、ざらりとした読後感を残します。反面教師ではないけれど、「この本の女性たちのようにはならないようにしよう…」と、女性なら誰もが思うはず。辻村深月さんの引き出しの多さを再確認できる作品です。

『蜜蜂と遠雷』(2016年下半期)

蜜蜂と遠雷

作者 恩田陸
出版社 幻冬舎
出版年月 2016年9月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

直木賞と本屋大賞W受賞をした作品です。国際ピアノコンクールを舞台にした青春群像小説。ピアノ、クラシックと聞いただけで「興味ない」?いえいえ、興味のない人こそ読んで欲しい作品なんです!音楽を活字で表現することの難しさ。各コンテスタントがそれぞれの解釈で同じ曲を弾くシーンは、恩田陸さんのその表現のレパートリーと緻密さに驚かされました。この本にはたくさんのクラシック音楽が登場します。実際にその曲を聴きながら読むと、まるで行間から音楽が流れ出してくるような臨場感があり面白さも倍増ですよ!

『黒牢城』(2021年下半期)

黒牢城

作者 米澤穂信
出版社 KADOKAWA
出版年月 2021年6月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

主要4大ミステリーランキング軒並み「1位」という前代未聞の記録を打ち立てた『黒牢城』。いやぁ、これは面白かったです。sakuraは米澤ファンとしてかなり長く作品を追いかけてきましたが、ライトな文芸⇒イヤミス⇒そして今回の歴史ミステリーとその変遷を感慨深く思います。本作は、織田信長に謀反を起こした有岡城主・荒木村重が主人公。彼は説得に訪れた黒田官兵衛を土牢へと幽閉します。しかし、それ以降城内で不可解な事件が次々と起こり始めるのです。いくら聡い村重とはいえ、自らの心の内を相談できる部下もおらず、その都度土牢へと下りていき官兵衛の意見を求めるのですが…。村重と官兵衛の推理合戦が面白く、夢中で読んでしまいました!

その他の文学賞ってあるの?

ここまで芥川賞と直木賞について詳しくご説明してきましたが、この両賞以外にもたくさんの文学賞があります。名称は、そのジャンルや歴史において重要な形跡を残した作者の名を冠したものが多く、受賞した作品はもちろん、ノミネートされた作品にも皆の注目が集まります。たくさんの人に読んでもらえるので作家としてはとても名誉なことですし、今後の作家人生にも大きな影響を与えるとも言われています!

芥川賞・直木賞以外の有名な文学賞を、いくつかピックアップしてご紹介します。

〈日本国内の文学賞〉 特 徴
本屋大賞 書店員が面白い・薦めたい・売りたいと思った本を投票し、大賞を決定。専門家ではなく、書店員という一般の読者と同じ位置づけの人が投票するため、良い意味で万人受けする作品が多いのが特徴です。
三島由紀夫賞 新潮社の新潮文芸振興会主催の文学賞。対象作品は小説・詩歌・戯曲・評論。「芥川賞」とほぼ同じ位置づけとされますが、SF作品など斬新な視点が評価されることもあり、純文学だけでなくさまざまなジャンルからノミネートされます。
山本周五郎賞 対象作品は大衆文学や時代小説などで物語性(エンターテイメント性)を重視しています。こちらも新潮社の新潮文芸振興会主催の文学賞で「直木賞」と同じ位置づけとも言われています。どちらかの候補に挙がったものがもう一方で受賞するケースもよくあるとか?!
川端康成文学賞 主催は公益財団法人川端康成記念会でノーベル文学賞を受賞した川端康成を記念して創設された賞です。対象となるのは短編小説で、最も完成度の高い作品に与えられます。
吉川英治文学賞 後援は講談社。エンタメ系文学賞の中では最高峰とも言われています。対象は新人~中堅作家の大衆小説ですが、ベテラン作家が受賞することが多いです。
谷崎潤一郎賞 中央公論社が創業80周年記念として創設した賞です。対象作品は小説や戯曲で、その年を代表する文学作品が選ばれます。

〈海外の文学賞〉 特 徴
ノーベル文学賞 6つのノーベル賞のうちの一つ。文学の分野で最も秀でた作品を創り出した人に贈られます。日本人初の受賞者は川端康成。最近ではアメリカのボブ・ディランがシンガーソングライターとして初めて受賞し、とても話題になりました。日系イギリス人のカズオ・イシグロさんが受賞したことも記憶に新しいですね。
ブッカー賞 世界的権威のある賞の一つでもあるイギリスの文学賞。その年度に出版された最も優れた長編小説を創作した人に授与されます。2014年度以降は、英語で書かれた作品であれば世界中の作家や作品が受賞の対象になりました。
ピューリッツァー賞 コロンビア大学が運営する、アメリカで最も権威ある賞。ジャーナリズム・文学・音楽部門にわかれています。「アメリカの新聞に掲載される」「アメリカ人によって書かれた」など、アメリカに関わるものが対象となります。
〈日本国内の文学賞〉
本屋大賞
書店員が面白い・薦めたい・売りたいと思った本を投票し、大賞を決定。専門家ではなく、書店員という一般の読者と同じ位置づけの人が投票するため、良い意味で万人受けする作品が多いのが特徴です。
三島由紀夫賞
新潮社の新潮文芸振興会主催の文学賞。対象作品は小説・詩歌・戯曲・評論。「芥川賞」とほぼ同じ位置づけとされますが、SF作品など斬新な視点が評価されることもあり、純文学だけでなくさまざまなジャンルからノミネートされます。
山本周五郎賞
対象作品は大衆文学や時代小説などで物語性(エンターテイメント性)を重視しています。こちらも新潮社の新潮文芸振興会主催の文学賞で「直木賞」と同じ位置づけとも言われています。どちらかの候補に挙がったものがもう一方で受賞するケースもよくあるとか?!
川端康成文学賞
主催は公益財団法人川端康成記念会でノーベル文学賞を受賞した川端康成を記念して創設された賞です。対象となるのは短編小説で、最も完成度の高い作品に与えられます。
吉川英治文学賞
後援は講談社。エンタメ系文学賞の中では最高峰とも言われています。対象は新人~中堅作家の大衆小説ですが、ベテラン作家が受賞することが多いです。
谷崎潤一郎賞
中央公論社が創業80周年記念として創設した賞です。対象作品は小説や戯曲で、その年を代表する文学作品が選ばれます。
〈海外の文学賞〉
ノーベル文学賞
6つのノーベル賞のうちの一つ。文学の分野で最も秀でた作品を創り出した人に贈られます。日本人初の受賞者は川端康成。最近ではアメリカのボブ・ディランがシンガーソングライターとして初めて受賞し、とても話題になりました。日系イギリス人のカズオ・イシグロさんが受賞したことも記憶に新しいですね。
ブッカー賞
世界的権威のある賞の一つでもあるイギリスの文学賞。その年度に出版された最も優れた長編小説を創作した人に授与されます。2014年度以降は、英語で書かれた作品であれば世界中の作家や作品が受賞の対象になりました。
ピューリッツァー賞
コロンビア大学が運営する、アメリカで最も権威ある賞。ジャーナリズム・文学・音楽部門にわかれています。「アメリカの新聞に掲載される」「アメリカ人によって書かれた」など、アメリカに関わるものが対象となります。

他にも、日本推理作家協会賞日本ホラー小説大賞日本SF大賞など、ミステリ・ホラーやSFなどのジャンルに特化した文学賞もあり、調べてみると「こんなにたくさんの文学賞があったのか!」と驚いてしまうかもしれません。

「何か読みたいけど、どれを選んだら良いかわからない…」と迷っているなら、有名な賞を受賞し、ロングセラーとなっている本やノミネートした作品の中から選んでみると、面白い本に出会えるかもしれません。自分の好きなジャンルがあるなら、歴代の文学賞をコンプリートしていくのも楽しいですよね!

まとめ

さて、ここまで芥川賞、直木賞含め国内外のさまざまな文学賞を紹介しましたがいかがでしたでしょうか?世の中には数え切れないほどの文学賞がありますが、どの賞が一番凄いということはありません。その賞によって、ジャンルが違うので優劣をつけることはできないのです。

読書を始めたばかりで何から読んだら良いのかわからないという人は、ぜひ文学賞受賞作品を手に取ってみて下さい。賞を受賞した作品はたくさんの作品の中から選び抜かれたものですから、どれも素晴らしいものばかりです。賞の発表までに色々な本を読んで、どの本が受賞するのか予想してみるというのもまた一つの楽しみ方だと思います。受賞作品をきっかけに、お気に入りの作家ができたら、過去の作品まですべて手を伸ばしたくなってしまうかも?!

本の世界はとても奥が深く、100人いれば100通りのこだわりや楽しみ方があると思います。読書とは、「他人の考えやさまざまな情報を得て自らの見聞を広める」行為。自分の思考にとらわれ過ぎない柔軟な考え方ができれば、人生がより豊かなものになるはずです。

たった一冊の本との出会いが、あなたの人生を変えるかもしれませんよ!

sakura
ライティング担当 : sakura

札幌在住30代。本や少年コミックを読むことが大好きで、家事の合間にハイボールを飲みながら読書をするのが至福のとき。小説はイヤミス、ホラー、児童文学まで好きなジャンルは多岐にわたり、ラストですべてがひっくり返される「大どんでん返し」本を好んで読む。子どもの頃からホラー映画が好きで、最近は『死霊館』や『インシディアス』など心の奥底まで恐怖心をかきたてられるようなジェームズ・ワン監督作品に魅了されている。

  • フェイスブックでシェア
  • ラインでシェア
  • LINE友だち追加
  •  
  • もったいない本舗 無料メールマガジン登録
広告
古本・CD・DVD・ゲームの買取はこちら

もったいない本舗
メールマガジン登録

セール情報や最新情報をお届け!

無料のメールマガジン登録

新着の動画