初版とはどういう意味?「版」と「刷」の違いも徹底解明します!

「初版」ってどういう意味か知っていますか?よく耳にするけど、いまいち理解していないという人も多いのではないでしょうか。間違えやすい「版」と「刷」の違いや、ドラマで話題になった「重版出来」についても徹底解明します。理由を知ればあなたもきっと納得してしまうはず!

積み重なった古い本


初版ってどういう意味?

皆さん、よく「初版」という言葉を耳にすることはありませんか?

普段あまり意識することはないかもしれませんが、誰もが何となく「初版本は貴重!」というイメージを持っているのではないでしょうか。本や漫画好きの人にとって、人気作品の初版本が手に入ると何とはなしに嬉しいもの。よくオークションやフリマアプリなどで売られている本にも、「初版本です」というコメントが記載されていることがありますよね。では、具体的に初版とはどのようなものを指すのか、皆さんご存じですか?

出版された書物の「最初の版」のこと。第1版という言い方をすることもある。 同一の版のうち、最初に印刷されたものを「第1刷」(だいいちずり)または「初刷」(しょずり)と言う。基本的には、「第1版第1刷」の書物を「初版」と呼ぶことが多い。

初版というのは、この世に一番最初に出た記念すべき書籍ということがわかりましたね。人気作品であればあるほど何度も重版されるわけですから、初版は発行部数も少なくとても貴重なんです。では、上記の説明にあるように「第1版」とか「第1刷」というのは具体的にどのような違いがあるのでしょうか?

間違えやすい!「版」と「刷」の違いとは?

<初版第1刷>
初版第1刷
<初版第5刷>
初版第5刷

※画像をクリックすると拡大します。

上記2枚の写真を見比べてみて、どんな違いがあると思いますか?

初版(第1版)であることはどちらも同じです。でもその後に続く「刷」は「第1刷」と「第5刷」と記載されていますよね。普段あまり意識して奥付(書物の最後にある著者名や発行年月日などが書かれたページ)の版表示を眺めることは少ないでしょうから、これを見ても「ちんぷんかんぷんだわ!」という風に思う人が多いのではないでしょうか。

「版」と「刷」には下記のような違いがあります。

版(はん)

原版のこと。この原版にインクを塗って紙に写す。最初に作った原版が「初版」。内容に修正がある場合は、原版を作り直す作業が生じるため、第2版、第3版となる。

刷(すり、さつ)

印刷する回数のこと。一回目に印刷したのが第1刷、二回目、三回目と印刷回数を重ねると第2刷、第3刷となる。もしもこの過程で、「版」に変更があれば、また第1刷から再カウントをする。

いかがでしょうか、「版」と「刷」の違いはわかりましたか?書籍の奥付には「第〇版第〇刷発行」と並んで書かれていることがほとんどなので、あまり違いを意識したことはなかったかもしれませんね。ですが、昔なんとなく購入した本が実は初版で貴重な本だった、という可能性も。気になった人はすぐに本の後ろにある奥付で発行日をチェック!なぜ、初版が貴重といわれるのかその理由も一緒に確かめてみましょう。

知って納得!初版に価値がある理由とは〇〇だった!

本の上に置かれた豚の貯金箱

本コンテンツの冒頭でも、誰もが何となく「初版本は貴重!」というイメージを持っているのではないかとお話しさせていただきました。もうお気づきの方も多いかもしれませんが、「初版=貴重」は、誰もがなんとなく持っているイメージであって、裏を返せば何故貴重なのかと理由までわかっている人は少ないということになります。

では、初版を集めるメリットとは?何故、初版は価値があるの?そんな疑問に回答させていただきますので、具体的に見ていきましょう!

<初版に価値がある理由とは?>
① 世に出回る部数が少ないため稀少価値が高い
よほどの大人気作家で「この本は絶対売れる」と事前にわかっていない限り、どの程度売れるかは未知数です。売れ残ってしまうよりは、まずは初版を少ない部数のみ発行し、売れ行きが良ければ重版するほうが理にかなっていますよね。そうなると必然的に、初版は世に出回る部数が少なくなり、レア度が高くなります。

② 加筆・修正がされていないオリジナルである
中には初版で誤字脱字があったり、表現方法に問題ありとみなされるケースもあります。フィクションであっても、モデルとなっている団体などから抗議があったりすると初版で絶版になってしまう場合も!誤字や脱字などは、版を重ねるタイミングで削除・修正されるので、手が加えられる前の初版は価値が上がります。

③ 作者のサイン入りの本がある
初版は、作者のサイン入りである場合があります。そうなると当然価値は跳ね上がりますよね!ただし大手の買取業者などに売る場合はなんとこのサインが「落書き」とみなされ、買取NGとなるケースが多いのです。あくまでもコレクターや本好きにとっての稀少価値と覚えておきましょう。

④ 帯も初版本仕様である
初版は、「帯」も初版本ならではの仕様になっています。人気になればなるほど、帯に「重版!」という文字が書かれていたり、芸能人の推薦文や映画化情報などが載せられていたりします。それはそれで購買意欲をそそるものかもしれませんが、やはり最初に出版されたときの帯は手の込んだ貴重なものであるケースが多いです。

「初版」とは、本の知識がある人からするとのどから手が出るほど欲しい希少価値があるものです。昔は古本屋を一軒ずつ回って初版本を探したという人も、今では実際に足を運ばなくてもヤフオクなどのオークションサイトやフリマアプリ、インターネットの古本屋で買うことができるようになりました。実店舗に足を運ぶことで思いがけぬ掘り出し物が見つかる楽しさもありますが、インターネットは計画的に要領よく初版本を買い集められるというメリットもあります。うまく使いわけられると良いですね!

sakura
sakuraも、前に個人的に某オークションで帯付きの初版本を試しに出品してみたら、通常の3倍の価格で取引できたという経験があります!コレクターでなくても、本好きならば「初版本が欲しい」というのは共通する感情なのかもしれませんね。

《番外編》よく耳にする「重版出来」ってどういうこと?

前に「重版出来!」というドラマが流行ったことがありますよね。黒木華さん主演で、週刊コミック誌の編集部を舞台に、漫画家を支える編集者の仕事を描いた作品で、同名コミックが原作となっています。この作品のタイトルを初めて見たとき、「なんて読むんだろう?」と首を傾げた人はいませんか?

重版出来
(じゅうはんしゅったい)

「じゅうはんしゅったい」と読みます。ここだけの話ですが、sakuraはこのドラマが流行った当初はずっと「じゅうはんでき」だと勘違いしていました(笑)

「重版出来」とは、初版と同じ版を使って、同じ装丁・版型にて刷り直して発行することです。つまり、初版が売れた!ということなので、重版回数が増えれば増えるほど、作者や編集者にとっては非常に嬉しい話なんですね。厳密に言うと、刷り上がった重版分が書店などに搬入された時点で「重版出来」となります。帯などでもよく目にする言葉なので、ぜひ覚えておいて下さいね!

出版業界では日常的に使う「重版出来」。興味がある人は、『重版出来!』のマンガも読んでみてください。古本店『もったいない本舗』のスタッフ内でも人気のあるシリーズです。既刊14巻発売中!(2020年2月現在)

重版出来

重版出来! 1巻(ビックコミックス)

作者松田 奈緒子

出版社小学館

出版年月2013年3月

もったいない本舗で探す

まとめ

本棚に寄りかかって本を読む女性

ここまで「初版」について詳しくご説明してきましたが、その価値がおわかり頂けたでしょうか?

書籍全般に言えることですが、中には後日大幅に加筆や修正が入る作品もあります。時代の流れに沿った形で表現方法が見直されたり、結末まで変わってしまうものも!「変更履歴がわかるように初版と重版になったものを両方持ちたい」という人もいるでしょう。こだわりは人それぞれですが、「好きな作家の単行本はセットで、しかもすべて初版で揃えたい」とか、「版や帯が変わるたびに買っている」など、もはや専門家とも言えるような人もいます。それだけこだわって集めたら本に愛着がわきますよね!

普段あまり意識することのない初版。書籍によっては初版から半世紀以上経った本が今になって脚光をあびるなんてことも大いにあります。もしかするとあなたの本棚にも貴重な本が眠っているかも?!初版本はコレクターのみならず、読書家にとってはとても価値のあるものなので、今後は書店や古書販売店に行ったときは奥付を意識して見てみると面白いかもしれませんね。

sakura
ライティング担当 : sakura

札幌在住30代。国内・海外問わず本(主にフィクション)をこよなく愛する。ミステリー、ホラー、ファンタジーが特に好み。好きな作家は恩田陸、上橋菜穂子、綾辻行人ほか多数。永遠のバイブルは北方謙三の『三国志』。アガサ・クリスティーの『アクロイド殺し』で衝撃を受けて以来、叙述トリックにはまり、ラストですべてがひっくり返される「大どんでん返し」本を求めてやまない。週末はドライブがてら本屋巡りをするのが趣味。

  • フェイスブックでシェア
  • ラインでシェア
  • LINE友だち追加
  •  
  • もったいない本舗 無料メールマガジン登録
広告
古本・CD・DVD・ゲームの買取はこちら

もったいない本舗
メールマガジン登録

セール情報や最新情報をお届け!

無料のメールマガジン登録

新着の動画