• 2020/03/11

【オーディオブックとは】メリットとおすすめアプリを徹底比較!

オーディオブックをご存じですか?「聴く本」とも呼ばれ、新しい読書スタイルとして最近注目を集めています。でも本当に頭に入ってくるの?どんな本が読めるの?とわからないことだらけ。そこで古本店『もったいない本舗』のスタッフが実際に使った感想と、主要アプリを徹底比較!

ヘッドフォンを耳にリラックスする女性


オーディオブックってなに?「ながら読書」のススメ!

皆さん、「オーディオブック」をご存じですか?

オーディオブックとは、本の朗読を録音したもののこと。ドラマCDやダウンロード式の音声ファイル、CDブックなどがありますが、最近ではオーディオブック専用アプリが主流になっています。パソコンやスマホなど好きな端末にダウンロードできるため、スマートスピーカー(AIスピーカー)の普及とともにじわじわと人気を集めているんです。

オーディオブックは、「いつでもどこでも何かをしながら聴くことができる!」と、新しい「ながら読書」スタイルとしてさまざまな記事で取り上げられるようになってきました。

オーディオブックに興味はあるけれど…

  • 「耳で聴いて本当に内容が頭に入ってくるの?」
  • 「ヒアリングが苦手なんだけど、きちんと聞き取れるかな?」
  • 「どんな本がオーディオブックで読めるの?」

皆さんが気になるのは上記ではないでしょうか。実は古本店『もったいない本舗』のスタッフsakuraも、ずっとオーディオブックが気になりつつも、このあたりがネックになっていて最初の第一歩を踏み出せずにいました。では一緒に、オーディオブックを使うメリットから見ていきましょう!

オーディオブックを使う3つのメリットとは

朝日に向かってヘッドフォンを耳にする女性

移動中や何かしていて手が空いていないときにでも手軽に本が読めると、話題のオーディオブック。「気になってはいるけど、よくわからないしなかなか手が出ない…」という人も多いはず。そんな人のために、気になるメリットを3つご紹介します。

1.どんなに忙しくても読書ができる

日々生活していて、意外と手が空いている時間って少ないと思いませんか?仕事に行き、帰ったら家事をしてお風呂に入り、あれこれする間もなく就寝…という人がほとんどだと思います。「読書する時間なんてないよ!」という人におすすめしたいのが、ずばりオーディオブックです。オーディオブックなら、家事をしながら、運転をしながら、入浴しながら…どんなシーンでも「ながら読書」を楽しむことができます。

2.目が疲れているときでも問題なし!

現代はかつてないほど「目」を酷使していますよね。会社ではパソコン、家に帰ったらテレビやスマホ。寝るとき以外、何かしら画面を見ていないときはない!というほど目を使っています。これでは目に負担がかかる一方ですし、これから人生100年時代、できる限り視力を大切にしたいものです。その点オーディオブックなら目を使わないので安心。ゆっくりとアイマスクで目を休めながら本を読むことだってできます。

3.プロによる朗読なのでとても聴きやすい

オーディオブックは、プロの声優による朗読が基本なので「とにかく聴きやすい」のが特徴です。抑揚や緩急を付けた朗読は臨場感たっぷりで、自分で本を読むよりも情景が目に浮かびやすいですよ。さすがプロ、といったところです!また近年は、俳優によるオーディオブックの朗読も人気です。最近では宮部みゆきさんの傑作ミステリー小説「火車」を、三浦友和さんがナレーターを務めたことでも話題になりました。好きな声優・俳優で本を選ぶというのも新たな楽しみ方かもしれませんね。

<徹底比較!>オーディオブックの主要アプリ3選

だんだんとオーディオブックに興味が出てきたかも…という人!では、どんなオーディオブックアプリがおすすめなのでしょうか?「オーディオブックなんてどれも同じでしょ」と思うかもしれませんが、値段、使い勝手、本のバリエーションなどアプリによって結構違うんですよ。主要アプリやサイトを徹底比較しましょう!

sakura
オーディオブックに興味津々のsakuraも実際に使ってみました。これから試してみようかな、という人はぜひ参考にしてみて下さいね!
(2020年3月時点)
audiobookjpホーム audiobook.jp
料金:
<聴き放題プラン> 月額750円(対象タイトルが聴き放題)
<月額会員プラン> 月額330円~33000円(購入ポイントを毎月もらえる)
無料体験: あり(30日間)
購入できる冊数:
<聴き放題プラン> 聴き放題
<月額会員プラン> 保有ポイント数による
特徴:
<聴き放題プラン>は、アプリでの視聴となり、なんと対象タイトルが月額750円で聴き放題!他にも<月額会員プラン>もあり、ポイントを毎月定期購入して、1ポイント=1円でオーディオブックの購入に使うことができます。
公式サイト: https://audiobook.jp
sakura
audiobook.jpのおすすめは何と言っても<聴き放題プラン>ですね!聴けるような本全然ないんじゃない?と思っていましたが、小説やビジネス書、ポッドキャスト番組から英語学習まで意外と種類が豊富でした。まずは<聴き放題プラン>でお試ししてみましょう!月々750円読み放題で「ながら読書」ができるならこれは安いと思います。ただしラインナップで選ぶなら<月額会員プラン>のほうが良いかもしれません。
(2020年3月時点)
audibleホーム Audible
料金: 最初の1冊は無料
無料体験後は月額1500円
無料体験: あり(30日間)
購入できる冊数: 毎月1冊
特徴:
AudibleはAmazonの関連会社。支払い方法はAmazonとAudibleとで共有しているので、Amazonに会員登録していれば新規の登録手続きなどが必要なく簡単。無料体験後は、毎月1つ付与される「コイン」で好きなタイトルを購入できる。退会後でもダウンロードしたタイトルは引き続き聴くことができる。
公式サイト: https://www.audible.co.jp
sakura
月1500円払って1冊を高いと見るか、安いと見るか…。sakuraは最初は正直高い!と思いましたが、話題作や最新作も提供されているのが魅力なんですよね。しかも会員なら返品や交換もできるので、ナレーターの声が馴染まないかも、なんていうときも安心!「俳優・女優のナレーション」コーナーもあって、好みの声を探せるのも嬉しいですね。
(2020年3月時点)
kikubonホーム kikubon(キクボン)
料金:
<その都度購入> 月額無料(欲しいタイトルをその都度購入)
<プレミアム会員> 月額500円~5000円(購入ポイントを毎月もらえる)
無料体験: なし
購入できる冊数: 保有ポイント数による
特徴:
kikubonの一番の特徴は、ファンタジー・ミステリー・SFなどフィクション小説の充実!他のオーディオブックは実用書などが多いのに比べると、kikubonは潔いほどにフィクション寄りです。毎月お金がかかるのは心配だし、聴きたいときだけ購入したいなぁという人には特におすすめです。
公式サイト: https://kikubon.jp
sakura
ラインナップを見ていて「グイン・サーガ」や「銀河英雄伝説」があるのには驚きです!特にファンタジー好きな人なら、たまらないサービスではないでしょうか。声優やナレーターの顔写真が載っているのも、なんだか安心感がありますね。もちろん無料で聴ける朗読も充実しています。

他にも無料で朗読が聴ける「青空朗読」というサイトもあります。こちらは、著作権が切れた作品を公開しているインターネット上の図書館「青空文庫」に掲載されている本の朗読を楽しむことができます。「青空朗読」は、太宰治や宮沢賢治など名作揃い。過去の文豪の作品を本で読むのはハードルが高いかも…という人は、朗読で聴く。これも立派な読書です!

個人的におすすめしたいオーディオブックは、これまでご紹介した「audiobook.jp」「audible」「kikubon」の3つです。ラインナップや使い勝手などバランスが一番良いのが「audiobook.jp」かなと思いますが、それぞれ得意分野も違いますしアプリの好き嫌いもあるので、まずはすべて無料で試してみるのが良いでしょう。

紙の本 VS オーディオブック、結局どっちが使えるの?

オーディオブックはスキマ時間を有効に使うことができ、忙しい現代人にはとても良いサービスですよね。「耳」から入る読書は、最近は日本だけではなく海外でも注目されているようです。では、「もう紙の本はいらないのでは?」というと、決してそうではないんです!紙の本には紙の本ならではの良さがあり、オーディオブックにもやはりメリットとデメリットがあります。

<紙の本>
メリット
・ラインナップを考えず、好きな本を好きなだけ購入できる
・前のページに戻ったり、じっくり考えながら読むことができる
・大事な箇所に付箋やライン引きも可能
デメリット
・読書するための時間を捻出する必要がある
・目が疲れたり肩こりがあるときは読むのが苦痛
・本の保管場所を確保する必要がある

<オーディオブック>
メリット
・両手がふさがっているときでも、いつでもどこでも聴くことができる
・読書が苦手な人でも、臨場感あるナレーションで理解しやすい
・視力が下がる恐れがなく、目に優しい
デメリット
・まだまだラインナップが少なく、金額も高め
・前のページに戻るなど「読み返す」ということが難しい
・中古本として売ることができない

上記を見ても、やはり紙の本とオーディオブックは「全くの別物」と考えるべきではないでしょうか。紙の書籍は、目で文字を追うことで読解力も身に付きますし、じっくり熟考しながら読むことができます。

逆に、オーディオブックは「ながら読書」ができるというのが最大の"うり"であり、どちらにも違った良さがあります。 例えば時間の取れる休日は紙の本、忙しい平日はオーディオブック…など、日々の生活でうまく使い分けできるのがベストですね!

 いまさら聞けない!

よくある質問
購入方法や支払方法は?
まずは利用するサイトで会員登録をしましょう。(Audible版はアマゾン会員だと新規登録も不要!)支払方法はサイトにもよりますが、クレジットカード・携帯決済など。貯めたポイントで交換できる場合もあります。
電子書籍とは違うの?
オーディオブックは書籍を朗読化したもので、音声のみになります。(コンテンツによってはPDFの資料などスクリプト付きの場合も)「目」で読むのが電子書籍、「耳」で聴くのがオーディオブックと覚えましょう。
購入したオーディオブックをCDで聴けるの?ライセンス違反や違法になる?
ご自身で音声ファイルをパソコンなどでCDに書き込んで頂くことは可能です。ただし、そのコピーを販売したり、他人に譲ったりすると罰せられる可能性がありますので利用規約をご確認ください。
語学のオーディオブックを検討してるけど、聴き逃さないか心配…
大事なところだけ覚える、というよりは何度も繰り返し聴くのがオーディオブック。例えば、英語版を利用して英語音声を聴けば英語リスニングトレーニングとなり、非常に有効な学習効果を得られるはずです。英語学習者の中には文法や単語学習に力を入れて挫折した経験がある人も多いのでは?英語練習にはたくさんのインプットが必要です。お気に入りの曲を聞き流すように"ながら勉強"で効果的に覚えちゃいましょう!
スマホでも聴けるの?
スマホ自体にサイト専用のアプリをダウンロードして利用したり、パソコンで取得したデータをスマホのミュージックアプリなどで再生することが可能です。最近では自分でプレイリストを作成し、スマートウォッチから利用するという人もいるようです。

まとめ

本とオーディオブック

ここまで、オーディオブックの魅力についてご紹介しましたがいかがでしたか?移動中や作業中でも読書ができると今話題のオーディオブック。気になっている方は、ぜひこの機会に一度利用してみてはいかがでしょうか。スキマ時間を有効に使って「本のある生活」にチェンジしてみましょう!

<オーディオブックはこんな人におすすめ!>

・とにかく毎日が忙しくて読書時間が取れない人
・近頃視力が悪くなっているような気がする人
・読書は苦手だけど話題作の内容は知っておきたい人

紙の本には紙の本の良さ、オーディオブックにはオーディオブックの良さがあります。両方をうまく使い分けて充実した読書ライフを送ってくださいね!

sakura
ライティング担当 : sakura

札幌在住30代。本や少年コミックを読むことが大好きで、家事の合間にハイボールを飲みながら読書をするのが至福のとき。小説はイヤミス、ホラー、児童文学まで好きなジャンルは多岐にわたり、ラストですべてがひっくり返される「大どんでん返し」本を好んで読む。子どもの頃からホラー映画が好きで、最近は『死霊館』や『インシディアス』など心の奥底まで恐怖心をかきたてられるようなジェームズ・ワン監督作品に魅了されている。

  • フェイスブックでシェア
  • ラインでシェア
  • LINE友だち追加
  •  
  • もったいない本舗 無料メールマガジン登録
広告
古本・CD・DVD・ゲームの買取はこちら

もったいない本舗
メールマガジン登録

セール情報や最新情報をお届け!

無料のメールマガジン登録

新着の動画