引越しが決まった人必見!片付けを効率良く進めるコツとは?

引越しが決まったは良いものの、物が多すぎて何から手をつけたら良いのかわからない…という方!引越し時の片付けは、あるポイントさえ押さえておけば効率良く進めることができます。引越しは時間が勝負。1分1秒でもムダにしないように上手な片付け方法をマスターしましょう!

ダンボールを手に持つ女性


引越しが決まったけど…片付けが一向に進まない!

就職や結婚、お子さんの入学とライフスタイルの変化によって引越しする機会は幾度となく訪れますよね。引越しが決まったは良いものの、物が多すぎてどこから手を付けたら良いのかわからず途方に暮れてしまう…そんな経験がある人も多いのではないでしょうか?

本来引越しとは楽しみなものなはず。新しい家と生活。新しい土地で、美味しいカフェや可愛い雑貨店などを新規開拓するのもワクワクするものです。でも、そんな楽しみすら打ち消してしまうほど面倒なのが、引越しの片付け。人によっては、日々の仕事や家事と両立して片付けも進めていかなくてはいけないので、大きな負担になることは目に見えていますよね。

手当たり次第ダンボールに詰め込むのはもちろんNG。細かすぎる計画を立てるのも計画倒れになるのでNG。片付けは、実はコツさえつかめばストレスなく進めることができるんです。引越し当日になっても「まだ荷造りが終わらない!」「もう引越し業者が来る、間に合わない!」なんていうことにならないように、効率良く引越し準備を進めましょう!

片付けの要は「いる」か「いらない」かの判断

いつまで経っても片付けが進まない!という人は、新居にすべてのものを持って行こうと思っていませんか?人間、意外と必要なものは限られています。「引越しは断捨離のチャンス」と考えて、この機会に必要のないものはどんどん処分していきましょう。

片付けの要となるのは、「いる」「いらない」かの判断を明確にすることです。コツは、物をすぐにダンボールに詰めずに一旦収納からすべてのものを出してみること。例えば服であふれたクローゼット。同じようなデザインで、どちらか一方だけよく着用するニットはありませんか?奮発して買ったけど、ちょっと時代遅れなブランドバッグなどはありませんか?一度すべて並べてみると、自然と処分すべきものが見えてきます。

「いつか」使うかもしれない、ではなく「今」使うかどうかを念頭に置いて判断をしましょう。こういったものを処分すると良いというものを例にあげてみます。

<処分すべきアイテム例>

  • 使い古したタオル
  • 普段使わない食器
  • インクの切れているペン・滅多に使わない文房具
  • 使い勝手の悪い家具
  • なかなか出番がない美容器具
  • 使いきれず残ったコスメ類・試供品
  • 流行遅れの洋服や靴
  • 購入したまま何年も積みっぱなしの本

新生活のスタートは、ごくシンプルなもので固めましょう。またいつかブームが来るかと思うと捨てられないもの、なかなか捨てるに至らず置きっぱなしになっているもの、部屋のサイズに合わないものは必要ありません。使い古したタオルなどは引越し時の掃除に使い、新居では新しいものを使うと気持ちも良いですよね!

ここでひとつ気をつけるポイントとしては、夫婦間や親子間で勝手に相手の「いらないもの」と判断して処分してしまうと、後々トラブルになりがちです。引越し早々ケンカなんてしたくないですよね。個人の持ち物は、必ず本人に「いる」「いらない」の判断をしてもらいましょう。

どうしても捨てられない場合は?イメージするのはあの人

「いる」「いらない」の判断をした結果、「いる」ものばかりになってしまったら何の意味もありません。どうしても捨てられない場合は、どのようにすれば良いのでしょうか?

参考となるのは皆さんもご存じ、ムーミン谷のスナフキンです!スナフキンの荷物はごくわずか。リュックと帽子、ハーモニカと釣竿ぐらいです。物への執着が強いと、それに縛られた生活になってしまいます。物が捨てられない人は、それがなくなったら生活できなくなるか?というレベルまでハードルを下げて考えてみましょう。

【捨てるための3箇条】

1. 1年間使わなかったものは捨てるべし

一目惚れして買ったけど履いていないヒールの高いパンプス、おしゃれだけど使いにくいブランド食器などはありませんか?1年使わなかったものは、その後もほぼ使うことはないので思い切って処分しましょう。

2. 思い出の品は心にしまっておくべし

思い出の写真や、大事な人からもらった手紙、卒業アルバム、成績表、お土産のキーホルダー。捨てづらいけど、結構場所を取る…という方も多いのでは?処分する前に存分に思い出に浸り、そのあとは写真を撮ったり、スキャンなどしてデータで残しておけばOK!

3. 洋服は実際に着用してみるべし

洋服は年齢とともにフィット感が変化していきます。迷ったときは実際に着用してみて、少しでも違和感があるなら即処分。今のあなたには合わないものです。「痩せたら着ることができる服」も、「今、自分が着られる服」ではないので処分を検討しましょう。

仕分けするときは、自分なりに明確なルールを決めると上手くいきます。それでもなかなか捨てられないという人は「壊れているもの・使えないものは捨てる」というシンプルな基準で実行してみてはいかがでしょうか。

【片付けの鉄則】こうすれば片付けはうまくいく!荷造りの手順とコツ

タンスから飛び出した服達

それでは新居に持っていくものが決まったら、次は荷造りを進めていきます。このあたりから、家中がダンボールだらけになることを覚悟しておきましょう。梱包した後に「あれ使うんだった!どこに入れたっけ?」と、部屋中のダンボールを探して回るということになったら、とても効率が悪いですよね。スムーズに荷造りを進めるための鉄則をまとめたので、参考にしてみてください。

【片付けの鉄則】

生活空間より離れた場所から片付けを始める

まずは普段使用しない物が多い押入れ・納屋・蔵などから片付けを始めると良いでしょう。荷造り後はその場所にダンボールを置いておいても、邪魔にならないので効率が良いですね。

使用頻度の低いものからダンボールに詰める

シーズンオフの洋服、年に数回しか使わない来客用の食器やスリッパ、買い置きしてある生活用品などはありませんか?今使っていないものから箱詰めしましょう。

収納ケースを上手く利用する

収納ケース自体に物を詰めたり、衣装ケースの引き出し部分をガムテープや養生テープで留めればそのまま運べます。引越し直前まで使え、新居でもそのまま収納できるのでとても楽ちんです。

デスクやタンスのものは、引き出しごとにダンボールでまとめる

油性ペンで「デスク/一番上」のように保管していた場所を書いておくと、荷ほどきするときに迷うことがないのでおすすめです!

<ダンボールの記入例>

1.洋服 2.キッチン 3.書類
1-1 春物 2-1 フライパン・鍋 3-1 仕事関係
1-2 夏物 2-2 キッチン用品 3-2 保険・重要書類
1-3 秋・冬物 2-3 食器(割れ物) 3-3 保証書や説明書

【注意!】引越し初日に使うものは、別の箱にまとめておいておくこと!

すぐに使う日用品は一つにまとめて、すぐ使えるようにしておきましょう。

ダンボールには赤のマジックやマスキングテープなどで、一目でわかるようにしておくと当日慌てなくて済みます。

  • トイレットペーパー
  • ティッシュ
  • 携帯の充電器
  • 歯ブラシ、洗面用品(女性はクレンジングも忘れずに)
  • ドライヤー
  • 一日分の着替え
  • タオル

何から片付ける?本棚やCDラックは早めの荷造りがベスト

最後まで放っておきがちなのが、本棚やCD・DVDラック。本棚の収納力をあなどってはいけません。人によっては数百冊、もしかすると千冊単位で本を抱えているかもしれません。実は、これらをすべてダンボールに詰めるのは至難の業。本は見かけ以上に重いものです。他の作業の合間に本の箱詰めを進めるとなると、早々に心が折れてしまうかも…。すべての本を新居へ持っていこうとせず、この機会に手放してみてはいかがでしょうか?前もって荷造りする本を減らせば、引越しが格段に楽になりますよ!

そんなときに便利なのが「宅配買取」です。大量にある本や漫画でも、大変な思いをしてお店へ持ち込まなくても大丈夫。『もったいない本舗』なら簡単な手順で、自宅に居ながらにして売却が可能です。本棚やCDラックの片付けは後回しにせず、先に終わらせてしまいましょう!

買取3ステップ

1.ダンボールに詰めるだけ

2.着払いで『もったいない本舗』に発送

3.査定後、指定の口座に入金

便利なサービス

配送に使うダンボールを無料でご用意!

15時までの依頼で、当日集荷も可能!

着払い伝票をすでに印字された状態でお渡し!

『もったいない本舗』では、引越しの荷物整理で出た大量の本や、CDやDVD、ゲームソフトと幅広く買取を行っています。ダンボールに詰めて頂ければ、ご自宅へ集荷に伺いますので、ご自身でのお持ち込みは不要です。お申込みは電話、ウェブサイトからも受け付けていますので時間を気にせず依頼も可能。忙しい方にもおすすめです。

引越しは荷物が少なければ少ない程、楽に済みます。事前に「いるもの」と「いらないもの」に分け、ある程度処分をしていくと新居での収納もスムーズに進みます。しっかり計画を立てて少しでも楽に終わらせましょう!

やる気が起きない…片付けのモチベーションが上がらないときは?

モチベーションを上げる方法

引越しは重労働です!

引越し日が着々と近づいてくるけど、山積したダンボールを前になかなかモチベーションが上がらない…という人も多いのではないでしょうか?精神的な焦りで自分を追い込む!なんていう荒療治もありますが、できればストレスフリーにやる気を引き出したいところですよね。そんなときは、ぜひ下記の方法でモチベーションを上げましょう!

【モチベーションを上げる3つの方法 】

小さな目標を立て達成したらプチご褒美

「この部分の荷造りが終わったらプリン1個」など、小さな目標を達成するごとに自分に小さなご褒美をあげるとやる気が出ます。

新居の部屋にいる自分をイメージする

イメトレは大事です!綺麗に片付いた新居にいる自分をイメージすると、おのずといらないものが見えてくるかも?!

「いる」「いらない」の判断でつまづくときは、とにかく詰めてしまう

「いる」「いらない」の判断でモチベーションが下がり、作業がストップしてしまうなら何の意味もありません。そういうときは、柔軟性を持ってとにかく詰めてしまうのもアリです。

心持ちひとつで、ずいぶんと作業のモチベーションが上がり効率がアップします。"絶対にこうしなければならない"といった決まりはありません。「自分流」に楽しみながら片付けができたらベストですよね!

まとめ

これから引越しを控えて右往左往している方!引越しは片付けのコツさえ押さえておけば、案外ストレスなく作業を進めることができます。引越しは断捨離のチャンスと考えて、ぜひ効率良く片付けに臨みましょう。また、引越し後は物を増やさない、ひとつ買ったらひとつ捨てるなどの小さな心がけで部屋はスッキリと綺麗な状態を保つことができます。

引越し時のお片付けポイントは以下の3つです。

  • 荷造り前に分別して荷物を減らす

  • 荷造りはわかりやすく、効率良く

  • 自分に合った方法でモチベーションを上げながら計画的に行う

引越し作業に取り掛かる前に、このポイントを頭に入れてから始めてくださいね。くれぐれも気持ちと時間には余裕を持って!本棚の整理を検討されるなら、ぜひ『もったいない本舗』にお任せください。喜んで皆さんのお手伝いさせていただきます!

sakura
ライティング担当 : sakura

札幌在住30代。本や少年コミックを読むことが大好きで、家事の合間にハイボールを飲みながら読書をするのが至福のとき。小説はイヤミス、ホラー、児童文学まで好きなジャンルは多岐にわたり、ラストですべてがひっくり返される「大どんでん返し」本を好んで読む。子どもの頃からホラー映画が好きで、最近は『死霊館』や『インシディアス』など心の奥底まで恐怖心をかきたてられるようなジェームズ・ワン監督作品に魅了されている。

  • フェイスブックでシェア
  • ラインでシェア
  • LINE友だち追加
  •  
  • もったいない本舗 無料メールマガジン登録
広告
古本・CD・DVD・ゲームの買取はこちら

もったいない本舗
メールマガジン登録

セール情報や最新情報をお届け!

無料のメールマガジン登録

新着の動画