本をスッキリ収納するためには?すぐに使えるアイディアをご紹介!


本の収納に困っていませんか?本棚からあふれでる本や漫画、床に積みっぱなしの雑誌。本好きならば、誰もが一度は突き当たる問題です。本の収納は小さなアイディアひとつで劇的に変化します!今日からすぐに実践できる収納のコツをご紹介。スッキリと綺麗な本棚を目指しましょう!

雑然と積み上げられた本

ぐちゃぐちゃの本棚、あふれ出る本や漫画。整理したいけど…

本好きの皆さん!本の整理はどのようにされていますか?

「本の整理」と聞くだけで耳が痛い…という人もいるかもしれませんね。ご自身の本棚を、ちょっと振り返って眺めてみてください。本棚からあふれ出し、隙間という隙間に詰め込まれた本、床の上に平積みになっている雑誌、クローゼットに詰め込まれた漫画。整理したくても、何から手をつけていいのやら…と頭を悩ませてしまいますよね。

たとえばこんな本棚にあこがれませんか?表紙の素敵な本や雑誌がディスプレイされた本棚。ブックカフェや図書館のように壁一面が本棚になったお部屋。

本棚は、収納アイディアやディスプレイの工夫で劇的に変化するんです!



まずは持っている本をジャンルごとに仕分けしてみよう

皆さんは自分がどんな本を持っているか、把握していますか?”本を綺麗に収納するコツ”は、まずは本の「ジャンル分け」をすることです。小説や漫画がメインの人、ビジネス書一辺倒の人、または美術書ばかりを集めていたりと、本のジャンルは人によって三者三様。自分なりにざっくりとジャンルを決め、仕分けしてみましょう!

一つのジャンルの冊数が多くなる場合は、さらにジャンル分けをしてみてください。例えば小説なら作家ごとに、料理本ならスイーツ・お弁当のおかずなど料理の種類ごとに。ジャンル分けをすることで、この後の作業がとってもラクになりますよ!


<Case1>色々なジャンルをバランス良く持つAさん
・国内作家
・海外作家
・ビジネス関連書
・料理本
・写真集・画集

<Case2>持っているのは漫画ばかりのBさん
・少女漫画(未完・完結それぞれ)
・少年漫画(未完・完結それぞれ)
・青年漫画(B6版コミック)
・同人誌

<Case3>美術関係の仕事をしているCさん
・美術書(日本画・西洋画)
・写真集
・画集・アート本
・展覧会図録

自分のライフスタイルに合わせたジャンルに分けることで、見た目も良くなり収納効率もアップ。夢に描いた本棚への、第一歩です!




本を収納するポイントは「隠す」か「見せる」!あなたはどっち?

本を上手に収納するポイントは、ズバリ「隠す」「見せる」です!

手持ちの本のジャンルが多岐にわたり、収拾がつかないという人は「隠す」収納を心がけましょう。逆に、お気に入りの本やビジュアルの良い本をインテリアの一部として取り入れたいという人は「見せる」収納を試してみてください。


<「隠す」「見せる」あなたはどっちのタイプ?>

チェックリストA
 本・漫画・雑誌すべてが大量にある
 絵本や図鑑など子供の本が沢山ある
 実用的なアイテムが好き
 人には見せたくない本がある
チェックリストB
 デザイナーズ家具が好き
 写真集・アート本などを集めている
 読めなくても洋書を持っている
 中身よりも見た目重視である

さて、それぞれいくつチェックが入りましたか?Aのチェックが多い人は「隠す」タイプ、Bのチェックが多い人は「見せる」タイプです。

効果的な収納方法は、タイプによってまるで変ってきます。「隠す」タイプだった人は次の【収納のコツ1】を、「見せる」タイプだった人は【収納のコツ2】をぜひ参考にしてみてください。目指せ、収納マスター!



【収納のコツ1】「隠す」収納のアイディアとは?

ボックスに入れる収納方法


「隠す」収納を目指す人にとって、一番大事なのは圧倒的な「収納力」です!本棚や収納アイテムを上手く使って、自分なりに工夫してみましょう。

<本棚収納術>


●本棚のスペースは有効に使おう!

奥行きがある本棚の場合は、手前と奥2列に収納するのが基本です!手前に並べる本は、奥の本の背表紙が見えるように倒して収納するのも一つの手。これによって所有している本が一目瞭然です。

●ジャンル分けで、見た目スッキリ&安全策にも!

仕分けした本を、棚ごとにジャンルを分けて収納しましょう。下段に重いものを置いて重心を低くすることで、本棚が安定し地震対策にもなります。

●使える収納は出版社ごとの整理にあり

出版社ごとに本の高さが全然違う…と悩んだ経験はありませんか?そういう時は、ハヤカワトールサイズやポケットミステリ、新書など、出版社ごとに収納しましょう。本の大きさを揃えることで本棚の無駄な空間が消え、背表紙の色も揃うため見栄えも良くなりますよ。

●スペースを空けておくことで生まれる余裕

刊行ペースが早い漫画などは、ついつい本棚からあふれがちですよね。漫画好きさんはあらかじめ本棚のスペースを空けておくのがおすすめ。新刊が次々と発売されても、慌てることはありません!

<収納アイテム編>


●経済的にもお得な収納ケース

プラスチックケースや衣装ケースにいれて収納することもできます。本棚より比較的安価に買えるので、滅多に読まない本を中心に収納してみてはいかがでしょうか。

●実用性を備えたカラーボックス

カラーボックス・収納ボックスをうまく使いましょう。本を横置きにすれば、A4サイズも収納可能です。カラーボックスの良いところは、布ボックスやクラフトボックスを入れて目隠し収納ができるところ。本のサイズがバラバラで見栄えが悪いときにも使える方法です!

●メタルラックを使った技あり収納

収納力抜群のメタルラックも本棚の収納に使えます。本をカラーバスケットやインナーボックスに入れることでうまく隠せるでしょう。

●ゲームソフトやCDにも使える!

ゲームソフトやCDなどを本棚に収納している人も多いのではないでしょうか?これもカラーボックスなどに入れてしまえば見た目スッキリ!

<究極の「隠す」方法!>


●まるっと隠してしまおう!

とにもかくにも隠したい!という人は、本棚を布やすだれで目隠しするという方法も。本が日にも焼けないので一石二鳥!急な来客時にも使える小技です。



【収納のコツ2】「見せる」収納のアイディアとは?

綺麗にディスプレイされた本棚


「見せる」収納のポイントは、「魅せる」ことです!モデルルームのディスプレイを目指して、センスの良い収納方法を考えてみましょう。

<これで魅せる!>


●本棚の見た目は「統一感」が鉄則

本は背表紙の色を暖色系や寒色系などで分けるなど、カラーを統一することで本棚の見た目がスッキリします。

●インテリアとして本を活用しよう!

海外雑誌や美術書など綺麗な表紙のものは、表紙が見えるように置くことでインテリアとしても使えます。お気に入りのアート写真集などはオープン棚を有効に活用し、小物と一緒に置くことでぐんとおしゃれになりますよ!

●生活空間を収納スペースにリメイクしてみよう!

ロフトを自分の書斎としてうまく活用し、海外でもよく見られるように壁一面の本棚を作ってみるのも素敵ですよね。いつもの生活スペースが、たちまちおしゃれな空間に早変わり!

<魅せるアイテム編>


●DIYで、楽しく賢く収納できる!

すのこを使って棚を作るなどDIYで魅せ方をひと工夫すれば、アレンジは無限大です。自分のイメージ通りに作れるのがDIYの良いところですね。

●絵本棚の活用で、子供も収納上手になる!

絵本棚にかわいい絵本をディスプレイすることで、子供もすぐ手に取れてとっても便利です。月ごとに飾る本を変えれば、気分も新鮮になりますよ。海外の絵本はインテリアにもぴったりなので、自分のお気に入りを探してみるのも良いかもしれません。

●ウォールシェルフを使ってみよう!

ウォールシェルフなど壁に取りつけるタイプの本棚を使って、部屋の雰囲気をグレードアップしてみましょう。「見せる」収納にはぴったりのアイテムです。

【ウォールシェルフを買うなら!おすすめはこちら】

壁に取りつけるタイプの収納棚も、今では定番になりつつあり、扱うお店もたくさん出てきています。種類も多彩で選ぶのが楽しくなりそうですね!

 無印良品 壁に付けられる家具  
  http://muji.lu/2han9PH

 ニトリ ウォールシェルフ
  http://bit.ly/2zDTSng



【収納のコツ3】たまりがちな雑誌…スッキリ収納するコツとは?

最もたまりがちで処分が面倒なもの…それは「雑誌」です!


ファッション誌を毎月購入するOLさん、生活雑貨を定期的に購入する主婦の皆さん、雑誌はどのように保管していますか?購入頻度の高い雑誌は、ただでさえたまりがち。レシピ本に至っては、毎日見るからと棚にしまったこともない方もいるのではないでしょうか。そんなことでは、たちまち雑誌が山積みになってしまいます。

<雑誌収納のコツ>


●ファイルボックスを使いこなそう!

雑誌はすきまがあると端が折れてしまうので、ファイルボックスなどを上手く利用し、後で見やすいように発行年月日順に収納しましょう。100円ショップで色々なデザインのボックスが売られているので、部屋のカラーと統一するのも良いですね。

●オシャレを効かせてワンランクアップな収納

雑誌を木箱などに入れて収納すると、たちまちナチュラルな雰囲気に。生活感の出やすい雑誌もおしゃれに収納できます。

雑誌はついついたまりがちなので、1年分のみ残して処分など定期的な見直しが必要です!



本の収納は日頃のメンテナンスが重要!

さて、ここまで本をすっきり綺麗に収納するアイディアを取り上げました。


しかし、日ごとに本は増えていくものです。"1冊購入したら1冊処分"というのが一番理想ですが、現実はそううまくはいきません。本棚に本が入りきらない、雑誌の置き場所がない…など明らかに本棚のキャパシティーを超えてしまった時は、まずは手持ちの本を減らすことから始めましょう!


「宅配買取」なら驚くほど簡単スムーズに本の処分ができて、その上お小遣いまでできてしまう一石二鳥な処分方法です!


『もったいない本舗』では、本・コミック・雑誌・専門書の買取を行っています! 他にもCD・DVD・ゲームなどもまとめて送っていただけるので、とても便利。商品到着後、二日以内に査定のご連絡ができるので、お急ぎのお客様にも嬉しいサービスです。

    《『もったいない本舗』の買取3ステップ》

     1.ダンボールに詰めるだけ

     2.着払いで『もったいない本舗』に発送

     3.査定後、指定の口座に入金


その他、『もったいない本舗』ならではの便利なサービスも充実しています。

    《『もったいない本舗』の便利なサービス》

  •  配送に使うダンボールを無料でご用意!
  •  15時までの依頼で、当日集荷も可能!
  •  着払い伝票をすでに印字された状態でお渡し!


本に囲まれた生活は、本好きの人にとっては一種のあこがれでありステータスでもあります。ただ、本棚に本を詰め込んでいくだけの収納では、見た目も悪くせっかくの本達がもったいないですよね。

快適な読書ライフを目指すには、本棚を定期的にメンテナンスすることが必要不可欠。お家での過ごし方をより楽しくするために、ぜひ本棚の収納を一度見直してみましょう!



買取査定までの流れ
まずはダンボール・買取案内資料をご請求ください
無料でダンボールと資料を請求する
お電話でのご請求は【フリーダイヤル】0120-760-006(月〜金)
FAXでのご請求は
請求用紙ダウンロード

まずはダンボール買取案内資料をご請求ください

ダンボールと資料請求はこちら

お電話でのご請求は0120-760-006まで。営業時間 9:00〜18:00 ※年末年始を除き年中無休

本州の方への資料お届け日数

お急ぎの方はこちら

ダンボールをお持ちの方は15時までの集荷依頼で当日集荷が可能です※一部地域を除く

インフォメーション

古物商許可証

[第471142000205号/山梨県公安委員会]

買取商品送り先

〒400-0203
山梨県南アルプス市徳永
ヤマト運輸 山梨法人営業支店気付 もったいない本舗
(TEL 0120-760-006)

本社住所

〒402-0025
山梨県都留市法能659-4 もったいない本舗 リサイクル事業部

連絡先

電話番号 0120-760-006 ※通話料無料の買い取り専用フリーダイヤル
営業時間 9:00〜18:00 ※年末年始以外 年中無休
FAX 050-3146-6517 ※24時間受付
メール kaitori@mail-arthg.com  ※24時間受付
メールでの返信は通常12時間〜36時間以内に行っております。※土日祝日を除く

ご不明な点は一度こちらでご確認を→Q&A

主要取引先

アマゾン株式会社 ヤマト運輸 ヤマトフィナンシャル株式会社 日本郵便株式会社
グーグル株式会社 NTT東京電話帳株式会社 楽天株式会社 株式会社ディー・エヌ・エー
株式会社paperboy&co. (順不同)

メニュー

買取専用ダイヤル

9:00〜18:00
通話料無料 0120-760-006

年末年始を除き 年中無休

ご購入の方

03-6625-4059

当店は、Amazonで、年間200万冊以上販売を行なっております。

主要取引先

  • アマゾン株式会社
  • ヤマト運輸
  • ヤマトフィナンシャル株式会社
  • 日本郵便株式会社
  • グーグル株式会社
  • NTT東京電話帳株式会社
  • 楽天株式会社
  • 株式会社ディー・エヌ・エー
  • 株式会社paperboy&co.
  • 株式会社マイナビ
  • 株式会社リクルート

(順不同)

認可・商標

古物商認可証

[第471142000205号/山梨県公安委員会]

もったいない本舗(R)商標

もったいない本舗代表(檜垣宏輔)の登録商標です。

【登録番号】第5463525号

もったいない本舗商標登録

商標登録は特許庁にて登録されるものです。

また、無断転用は一切禁止しております。

買取カレンダー

※当店への到着日が基準です。到着日の確認はこちらから伝票番号を入力してください。

※もったいない本舗HPでは一部Javascriptを使用しております。ご利用のブラウザのJava
scriptを有効にしていただくようお願いいたします。

みんなに教えよう

買取案内資料請求 集荷依頼フォーム お問い合わせ
▲ページ上部へ
無料の宅配買取キットを申し込む