• 2021/03/24

新生活に必要なものはこれ!一人暮らし用チェックリスト付き

進学・就職などで一人暮らしをする方必見!一人暮らし歴約10年・元転勤族のスタッフが、新生活に必要なものを全部リストにしました!結婚や出産などで家族が増える方、ご家族で引越しをする方向けにも役立つ書籍をご紹介します。準備万端で、楽しい新生活を迎えましょう!

新生活必要なものTOP画像


新生活おめでとうございます!

新生活必要なものサブ画像1

進学・就職・結婚など、人生の節目を迎えられた皆様、おめでとうございます!これを機に引越し、一人暮らしや二人暮らし、はたまた転勤で家族ごとお引越しなど、今までと生活がガラリと変わる方も多いと思います。新生活に何を用意したら良いの?何が必要なの?という方向けに、古本店『もったいない本舗』スタッフmizがまとめたものをご紹介します!新生活に役立つ関連書籍のご紹介もしていますので、ぜひ参考にしてみてください!

準備の前に確認!一人暮らしの鉄則

自由にできる一人暮らし!インテリアはどうしよう、どんな配置にしようとワクワクしますね!それでは、一人暮らしスタートで失敗しないための鉄則をご紹介します。

①予算を決めて、予算内で収める

まず、一人暮らしで毎月かかる費用はこちらです。

・ 家賃(契約時は敷金礼金などの初期費用も)
・ 光熱費(水道・ガス・電気代など)
・ 通信費(携帯・インターネット環境)
・ 被服費
・ 日用消耗品費(ゴミ袋、化粧品、トイレットペーパーなど)
・ 食費
・ 交通費(通勤通学、帰省時など)
・ 交遊費
・ 医療費(病気・怪我時)

注意が必要なのは、怪我や病気などの医療費!他にも突然の出費が発生することも。毎月無理なく生活していけるように、必ず使える予算を決めて・予算の範囲内でおさめるようにしましょう!

②最初から全部そろえようとしない

必要なものは、その人の生活スタイルによって違います。高いお金を出して買ったけど使わなかったとなると、それを保管しておくスペースが必要です。フリマアプリに出品して売るのだって、意外と手間がかかるものです。新生活を送ってみないと、自分にとって本当に必要なものがわかりません。実家で使っていたものを持って行くなどまずは最低限のものだけ用意して、それ以外は引越し先で必要になったときにそろえてみてはいかがでしょうか。家具家電はスペースに合うように、サイズもきちんと確認しましょう!

③家電・引越しの手配は余裕をもって

3~4月という春の引越しシーズンは配送業者も大忙しで、収納家具や家電製品の配送日が希望より遅れてしまうパターンも少なくありません。できるだけ余裕を持って準備するか、予定の配送希望から遅れても大丈夫なように考えておきましょう。

④健康・防犯・防災意識を忘れない

一人暮らしでは、自分を守れるのは自分だけです。責任ある大人への一歩ですね!ご近所、実家、友人にすぐ頼れない場合もあります。自分のために、最低限の準備だけはしておきましょう。病気でも無理して病院に行かないでいると、重症化して入院という可能性も。そうなると余計医療費がかかってしまうため、注意が必要です。

新生活のギモン
寮と一人暮らし、どちらが良いの?
大学・社員寮がある場合、一人暮らしとどちらが良いの?と迷いますよね。簡易比較はこちら。
  一人暮らし
費用
一人暮らしと比べると、総合的に安くなる場合がほとんど。 寮に比べると高くなることが多い。本人の努力次第。
防犯・安全
他に誰かいる分、安全・安心。 周辺環境、物件、本人の努力次第。
プライベート
寮次第。建物の構造や部屋の間取り、システムや伝統、住んでいる人による。大体は門限が存在するので注意。 自由!
家事
寮次第。洗濯、部屋の掃除だけという場合が多い。 全部自分でやる。
その他メリット
家電・家具など、前住人の置き土産があることも。 友達、恋人、両親や家族が泊まれる。

費用と安全面を取るなら寮に軍配が上がる場合がほとんどです。しかしプライベートが確保されている寮もあれば、皆無という寮もあります。寂しがりさんは迷わず寮でOKです。自立していて気楽にやりたい方は一人暮らしがおすすめですが、費用や安全面をしっかり考えてから決めましょう。

「実家暮らしが長く、いきなり一人暮らしは心配」ということであれば、最初は寮で生活し、仕事や新生活に慣れたら一人暮らしをする、というのはいかがでしょうか。先輩に質問するのもおすすめです。

一人暮らしに必要なものチェックリスト

それでは、一人暮らしに必要なもののチェックリストのご紹介です!あくまでこちらでのご紹介は最低限のもののため、ここから自分の生活スタイルや間取りに合ったものを追加していってくださいね。

必要なものチェックリスト

家電
□掃除機
□テレビ
□扇風機・エアコン
□ドライヤー
□冷蔵庫
□電子レンジ
□炊飯器
□暖房器具(寒冷地)

あったら便利
□ポット・電気ケトル
□アイロン
□オーブントースター
家具
□ベッド
□テーブル・机
□テレビ台・リビング収納
□キッチン収納
□衣類収納
□本棚・ラック

あったら便利
□ソファ
□椅子・チェア
キッチン用品
□鍋
□フライパン
□まな板
□包丁
□キッチンツール
□ボウル・ザル
□食器
□グラス・マグカップ
□箸・スプーン・フォーク
□キッチンタオル
□タオル掛け
□食器洗い用スポンジ・洗剤
□水切りかご、水切りマット

あったら便利
□キッチンマット
□三角コーナー
バス・トイレ用品
□バスタオル・フェイスタオル
□バスマット
□洗面器
□シャンプー・リンス・ボディソープ
□歯ブラシ・コップ
□掃除用スポンジ・バス洗剤
□トイレスリッパ
□トイレブラシ
□トイレットペーパー
□ハンドソープ

あったら便利
□トイレマット・便座カバー
□バスチェア
□シャワーカーテン
寝具
□掛け布団
□敷布団・マットレス
□枕
□カバー類
インテリア
□カーテン
□照明器具
□時計
□スタンドミラー・姿見鏡
□ゴミ箱

あったら便利
□カーペット・ラグ
□クッション
洗濯用品
□物干し・ハンガー
□洗濯バサミ
□洗濯洗剤・柔軟剤

あったら便利
□アイロン台
□ランドリーバスケット
その他日用品
□ティッシュペーパー
□ゴミ袋
□救急箱
□防災用品
□消毒用品
□防犯用品

あったら便利
□殺虫剤
家電
□掃除機
□テレビ
□扇風機・エアコン
□ドライヤー
□冷蔵庫
□電子レンジ
□炊飯器
□暖房器具(寒冷地)

あったら便利
□ポット・電気ケトル
□アイロン
□オーブントースター
家具
□ベッド
□テーブル・机
□テレビ台・リビング収納
□キッチン収納
□衣類収納
□本棚・ラック

あったら便利
□ソファ
□椅子・チェア
キッチン用品
□鍋
□フライパン
□まな板
□包丁
□キッチンツール
□ボウル・ザル
□食器
□グラス・マグカップ
□箸・スプーン・フォーク
□キッチンタオル
□タオル掛け
□食器洗い用スポンジ・洗剤
□水切りかご、水切りマット

あったら便利
□キッチンマット
□三角コーナー
バス・トイレ用品
□バスタオル・フェイスタオル
□バスマット
□洗面器
□シャンプー・リンス・ボディソープ
□歯ブラシ・コップ
□掃除用スポンジ・バス洗剤
□トイレスリッパ
□トイレブラシ
□トイレットペーパー
□ハンドソープ

あったら便利
□トイレマット・便座カバー
□バスチェア
□シャワーカーテン
寝具
□掛け布団
□敷布団・マットレス
□枕
□カバー類
インテリア
□カーテン
□照明器具
□時計
□スタンドミラー・姿見鏡
□ゴミ箱

あったら便利
□カーペット・ラグ
□クッション
洗濯用品
□物干し・ハンガー
□洗濯バサミ
□洗濯洗剤・柔軟剤

あったら便利
□アイロン台
□ランドリーバスケット
その他日用品
□ティッシュペーパー
□ゴミ袋
□救急箱
□防災用品
□消毒用品
□防犯用品

あったら便利
□殺虫剤

あったら便利なもの

ポット・電気ケトル
お湯を沸かすことがあまりない方なら、小さなケトルや小鍋でお湯を沸かすこともできますよ。
アイロン
スーツで出勤の方は必須アイテムです!シャツやスカートなど、綺麗めの服がお好きな方もお手入れに必須です。
オーブントースター
お料理が好きな方には必須アイテムですが、電子レンジに付属のトースターやオーブンレンジで十分な方は必要ないかもしれません。
ソファ
間取りや自分の生活スタイルに合わせましょう!狭い部屋ならベッドをソファベッドにして兼用したり、座椅子やビーズクッションタイプのものでも良いかもしれません。
椅子・チェア
テレワークの可能性がある方は机・椅子のセット必須です!短期間なら床に座ってフロアテーブルでの勤務も可能ですが、長時間床に座っていると体が痛くなってしまいます。大学生も勉強机と椅子があった方が、日々の課題や卒論がはかどりますよ!
カーペット・ラグ
掃除の手間を省くために、敢えてラグを置かない選択もありますよ。部屋が1階だったり、寒いのが苦手な方はあった方が良いかもしれません。階下の部屋への防音対策をするなら必須です。
クッション
無くても生活はできます(笑)ちょっとした昼寝の枕替わり、テレワーク時の腰当て用に使うという方は必須です。
キッチンマット
掃除の手間を省きたい方は、洗濯可能なスリッパで代用可能です。
三角コーナー
その都度新聞やチラシにまとめてゴミ箱に捨ててしまうという方法もあります。三角コーナーの掃除の手間を省きたい派におすすめです。狭いキッチンもできるだけ無駄を省いてスペースを有効活用しましょう!
トイレマット・便座カバー
トイレの広さや機能次第でもあります。思い切ってスリッパだけにしたら、床掃除やマットの洗濯の手間が省けたりもします。便座カバーもヒーター機能が付いていれば無くても大丈夫です。無ければ必須。
バスチェア
お風呂場の広さ、構造によります。広いお風呂場で、ボディケア必須派の女子ならバスチェアはあった方が便利です。狭い場合は掃除、収納を考えて敢えて買わないのも手です。
シャワーカーテン
こちらもお風呂場の構造によりますね。バス・トイレ一緒の場合は必須です。
アイロン台
アイロンが必要ない人はもちろん不要です。ハンガーに吊るしたままかけられるハンドスチーマーの場合も必要ありません。
ランドリーバスケット
脱衣所が狭い方は直接洗濯機にインでも可能です。しかし洗濯機のカビ防止を考えるなら必須です。100円ショップに畳んで収納できるタイプのランドリーバスケットもあるため、そちらを活用してはいかがでしょうか。
殺虫剤
不必要なことがほとんどですが、虫が苦手な方には必需品です。裏が植物の多い公園など、虫が多そうな物件は注意しましょう。

これだけは絶対に用意して!もしもの時の必需品リスト

 救急箱 
最低でも解熱鎮痛剤・絆創膏くらいは用意しておきましょう。痛みで動けなくなったら病院どころか、ドラッグストアに薬を買いに行くこともできません。動けなくならないように鎮痛剤は必須です。
防災用品
停電時用に懐中電灯、電池、モバイルバッテリーくらいは用意しておきましょう。携帯さえ生きていて情報収集ができればなんとかなります。
防犯用品
女性の一人暮らしは特に用心が必要です。窓の補助錠、郵便受けの鍵など、物件の周辺状況も考えて用意しましょう。
住む地域の情報誌・ローカル誌

ネットの検索だけでは見つけられない、おしゃれなカフェや穴場のバー、おすすめのパン屋や公園、地域のイベント情報などを知ることができます。引越し前に手に入るのであれば、ワクワクしながら予習してみてはいかがでしょう?

二人暮らし・家族向けのチェックポイント

新生活必要なものサブ画像2

ご結婚で家族が増えた方!おめでとうございます!ここからは幸せな二人暮らし、家族全員で引越し、赤ちゃんが産まれるなどファミリー向けの新生活に必要なものをご紹介します。

二人暮らし

独身時代に使っていた家電・家具は安易に捨てないでください!二人の生活スタイルにあった家具家電は、実際に生活してみないとわかりません。一人用の家電も、二人分ならしばらくは使えます。二人暮らしを始めて、本当に必要なものを二人で話し合ってからそろえましょう。 新居の初期費用を抑えることができれば、余った予算を結納金や結婚式・新婚旅行・マイカー購入・将来の住宅購入用に回すこともできますよ!

家族で引越し

家族人数分の各種手続きが忙しいです!特にお子さんの幼稚園保育園・学校の転入手続きや、見学・準備のフォローは慎重になることもあります。区役所に行く回数をできるだけ減らせるように、手続きに必要な書類などはできるだけ事前に調べておきましょう。人数分の印鑑、身分証明書などの携帯もお忘れなく!

加えて人数分の荷物がとにかく多い!リサイクルショップやフリマアプリをどんどん活用して、極力無駄なものは処分しましょう!荷物が少なければ少ないほど、ダンボールに詰めて取り出すものが少なくなり、引越しが楽になりますよ。お母さん一人で荷造りをするのではなく、家族全員でやればすぐに終わります!

赤ちゃんが産まれる

赤ちゃんグッズが必要なのは大前提!それ以外にも、赤ちゃんグッズを設置したり保管する収納スペースが必要です。更に赤ちゃんが大きくなってハイハイをするようになったら、台所など入って欲しくない所に取り付けるベビーゲートやベビーサークルを置くためのスペース必須です。赤ちゃんが生まれるとお世話で余裕がなくなってしまうことが多いため、奥様のつわりが酷くないときを見計らって、出産前に少しずつ準備していきましょう。

古本店スタッフならでは!
コツコツ荷物減らし術

荷物を減らしたい方は、本棚の見直しもおすすめします!本棚に読み飽きてしまった本はありませんか?しかし処分にするにも、「引越しの準備で忙しい」「売りに行くのが面倒」「重いから大変」ですよね。そんなときは、ダンボール・送料無料の宅配買取サービス、古本店『もったいない本舗』をぜひご利用下さい!集荷時以外誰にも会わずに済み、自宅にいながら楽々荷物を減らせますよ!

スタッフおすすめ!新生活関連の役立つ書籍紹介

新生活必要なものサブ画像3

生活を豊かにするための「衣食住」は、書籍を参考にじっくり考えてみませんか?一人暮らしさんの部屋に1冊は置いておきたい一人暮らしガイドブックや、部屋づくりの本をご紹介します!「こんなメリットがあるから、これは処分するのはどうかな?」「こんな家具配置にしたいから、よろしくね」と、ご家族にも協力してもらうための、良い説得材料にもなりますよ!

初めて一人暮らしをする方向け

これが正解! ひとり暮らしスタートブック

これが正解! ひとり暮らしスタートブック

編集 主婦の友社
出版社 主婦の友社
出版年月 2016年2月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

部屋の選び方から料理に家事全般、おくやみのマナーからご近所づきあいまで丁寧に解説されています。カラフルなイラストにシンプルなデザインでわかりやすく、初めて一人暮らしする方にぴったりの一冊です。これ一冊あれば何も不安なことはありません!お手持ちのスマホやパソコンが壊れてしまって、機種変更するまでネットで検索できない…というときでも安心です。一人暮らしを始めるお子さんの荷物にそっと入れておきましょう。

13歳からの自活術 一生ついてまわる家事のキホンが身につく本

13歳からの自活術 一生ついてまわる家事のキホンが身につく本

作者 大人の常識研究会
出版社 PHP研究所
出版年月 2019年4月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

こちらは文字が多めの、きっちり理論や理由を知りたい方向けの家事本です。自己管理をしっかりできるようになるコツまで解説されています。家事に慣れている大人の方でも「なるほど!」と納得できることがたくさんありますよ。合理的な紹介が多いため、ひょっとしたら社会人になる男性の方にとって読みやすい書籍かもしれません。

100円グッズですっきり収納/

100円グッズですっきり収納

編集 宝島社
出版社 宝島社
出版年月 2020年2月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

一人暮らしの味方!全国どこにでも存在する100円ショップをフル活用しましょう!簡単ですぐに実践できる収納アイディアがぎっしり詰まっています。読後は一人暮らしの方も、ご家族で暮らしている方も100円ショップに行きたくなりますよ(笑)大人数の家族向けになると、100円ショップで揃えるよりニトリやIKEAの方が安上がりになることもあるため、コスパを考える方はご注意ください。

食べようびMOOK ゆる自炊BOOK

食べようびMOOK ゆる自炊BOOK

作者 オレンジページ
出版社 オレンジページ
出版年月 2016年3月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

耐熱容器に、ひき肉・ホールトマト缶・調味料を入れてレンチンするだけで、本格キーマカレーができちゃいます!「自炊ってこれだけで良いんだ!」な一人分のレシピが、たくさん紹介されています。料理も一人暮らしも、最初からしっかりやろうとしなくてOK!楽に・おいしく・ゆるく、ゆっくり始めましょう!

ファミリー向け

今あるもので「あか抜けた」部屋になる。

今あるもので「あか抜けた」部屋になる。

作者 荒井詩万
出版社 サンクチュアリ出版
出版年月 2019年2月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

「賃貸だから」「小さい子どもがいるから」と、諦めてはいませんか?こちらの理論には、センスもお金も広さも不要!解説とイラストの真似をするだけで、今あるもので簡単に素敵な部屋にできてしまいます。新生活を機に、今あるインテリアの配置にも目を向けてみるのはいかがでしょうか?

家事でモメない部屋づくり

家事でモメない部屋づくり

作者 三木智有
出版社 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2020年7月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

全国の忙しいお母さんにぜひ読んでいただきたい!不公平な家事はもうやめましょう!!こちらは、ご主人にもお子さんにも自分のことは自分でやってもらいやすい環境を作り、家事シェアをするというコンセプトの本です。家具の配置だけで、家具を買い替えるだけでこんなに変わるの!?と言う目からウロコの模様替えレシピをぜひ試してみてください!

勝間式 超ロジカル家事

勝間式 超ロジカル家事

作者 勝間和代
出版社 アチーブメント出版
出版年月 2017年3月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

全国のお忙しいお母さんに読んでいただきたいその2!!全部実践しなくても、自分の生活スタイルに合ったものだけでもOK!電化製品や調理家電フル活用・お皿は規格と色をそろえて収納の時短など、ストレスがゼロになる超ロジカルな家事が紹介されています。日頃の"家事しんどい"が少しでも楽になりますように!

その他お役立ち書籍多数ご用意しております!検索はこちら

まとめ

新生活必要なものサブ画像4

新生活は楽しいことも大変なことも待っています。モヤモヤしてしまうことがあっても、帰る部屋が自分にとって居心地が良いものなら、「しっかり休んだ!明日も頑張ろう!」と前向きになれるのではないでしょうか。準備バッチリ!楽しい新生活がスタートできますように!

miz
ライティング担当 : miz

札幌在住30代2児の母。レトロゲームとクラシック音楽が大好きで時々自分でも弾く。ムーミンのアニメを観ることと、子どもたちの寝かしつけ後にやるサバイバルアクションホラーゲームが日々の癒し。博物館や郷土資料館の類が好きだが、シビアな開館時間の前によく惨敗している。インドア派だったのが活発すぎる子どもたちによってアウトドア派にさせられた。司馬遼太郎、M・ルブラン、川原泉、藤田和日郎作品が好き。

  • フェイスブックでシェア
  • ラインでシェア
  • LINE友だち追加
  •  
  • もったいない本舗 無料メールマガジン登録
広告
古本・CD・DVD・ゲームの買取はこちら

もったいない本舗
メールマガジン登録

セール情報や最新情報をお届け!

無料のメールマガジン登録

新着の動画