• 2020/03/04
  • 2017/11/28

【本棚の処分に困っている人へ】処分方法をタイプ別に徹底検証!

使わなくなった本棚、どうやって処分するの?費用はかかる?滅多に処分する機会がないだけに、いざそのときがやってくると色々な疑問が出てきます。処分方法を知っているのと知らないのとでは雲泥の差。本棚を無料で処分する方法から、スピード処分の方法まで丁寧にご説明します!

空っぽの本棚


本棚を処分する人が増えているワケとは?悩めるあなたへ

昨今のシンプルライフの勧め、空前のお片付けブーム到来により"持たない暮らし"を目指す人が増えてきましたね。ごくごくシンプルなものに囲まれた生活は、世の多くの女性たちの憧れでもあります。

そんな中、どうしても捨てることができず処分をためらってしまうものがあります。それは「本棚」です!読書家の人たちは「本棚を処分するなんてありえない!」と思うかもしれませんが、本棚に並んだ本は毎日読んでいますか?ただ本棚に並んだ背表紙をジーっと見つめ、満足していませんか?果たしてそれは本当の読書家と言えるでしょうか?

最近では電子書籍なども増え、書店で本を買わなくとも読書出来る時代になりました。このような便利なサービスを利用すれば本棚も処分でき、お部屋もスッキリ、さらに空いたスぺースも有効に使えますよ!

本棚の処分は、実は方法によって費用や時間に大きな差が出てきます。引越しや結婚などの大事な節目や、リフォームや模様替えなどで古い本棚を処分することになった人も必見。あなたのニーズに合わせた処分方法を徹底的に検証します!

【タイプ別診断】自分にピッタリの本棚の処分方法を知ろう!

自分はどのタイプ?考える女性

さて、本棚の処分と一言で言ってもその方法はさまざまです。捨てる、ひと手間かけて売る、無料で引き取ってもらう、費用をかけて処分してもらう、またはリメイクして再利用する…など方法はたくさんあります。まずは自分に合った処分方法をチェックしましょう!

あなたはどのタイプ?

  • できる限りお金をかけず、おトクに本棚を手放したいA(堅実派タイプ)
  • お金がかかっても良いので、とにかく早く本棚を処分したいB(スピーディタイプ)
  • 自分の本棚を、次の誰かのために役立てたいC(社会貢献タイプ)
  • この本棚、他の何かに使えないかなぁ…D(DIYタイプ)

あなたはどのタイプでしたか?時間・お金・エコなど、何を重視するかによって処分の方法はさまざまです。本棚は「捨てる」以外の選択肢もあるんです!タイプ別におすすめの処分方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

では早速、それぞれ見ていきましょう!

(A)できる限りお金をかけず、おトクに本棚を手放したい堅実派タイプ

本棚を捨てるのに「わざわざお金を払うなんてもったいない!」という堅実派のあなた。無料で処分希望なのはもちろん、できることならお小遣い程度でもプラスになれば嬉しいですよね!そんな人におすすめなのは下記の方法です。

ネットオークション・フリマアプリに出品(おすすめ度★★★)
メリット
・リサイクルショップでは買い取れなかったものでも売れることがある。
・自分の言い値で売れる可能性がある。
(ハンドメイド本棚やアンティーク本棚は高値で落札される可能性も)
デメリット
・梱包資材を自分で準備する必要があり、梱包に手間がかかる。
・インターネットでの個人取引なので、トラブルが起きることがある。
リサイクルショップに売る(おすすめ度★★☆)
メリット
・その日に確実に売れる。
・プロが査定するので、トラブル発生の可能性が低い。
デメリット
・自分で店舗に持ち込む必要があるので、時間と労力がかかる。
・物によっては値段がほとんどつかず、二束三文になる可能性も。
地元のフリーマーケットで売る(おすすめ度★☆☆)
メリット
・来た人とコミュニケーションを楽しめる。
・売る人同士、気が合う仲間ができる可能性も。
デメリット
・開催日、場所が決められている。
・格安で売る傾向がある。
・開催中その場所にずっといなければならない。
・必ず掃除をして汚れやホコリを取り除いておく
・ネジなどがとれていないか確認をする
・保証書などの付属品がある場合は忘れずに添付する

少しでも本棚を高く売るためには、できるだけ購入したときの状態に近づけることがポイントです!見た目も重要で、やはりキレイな本棚と汚れやホコリだらけの本棚では、断然キレイな本棚の方が査定金額も上がります。売り手・買い手お互いが気持ちよく取引できるのがベストですよね!

(B)お金がかかっても良いので、とにかく早く本棚を処分したいスピーディタイプ

そりゃできることならお金はかけたくないけど、売るのも待つのも面倒だし「とにかく急いでいるんだ!」とスピード感を重視するあなた。手っ取り早く本棚を処分するなら、下記の方法が一般的です。

粗大ゴミとして処分(おすすめ度★★★)
メリット
・民間の業者より安く処分できる。
・電話やネットで簡単に依頼可能。
デメリット
・各自治体のルールに沿って手数料シールを購入し、決められた場所・時間(曜日)に自分で運び出さなければならない。
※カラーボックスを本棚にしている人は注意が必要です。本棚とカラーボックスの手数料は違うことが多いので、手数料一覧表は最後までしっかり見ておくとよいでしょう。
小さく分解して燃えるゴミとして処分(おすすめ度★★☆)
メリット
・通常の燃えるゴミの日に出せる。
・料金は可燃ゴミの袋代だけなので格安。
デメリット
・分解する労力と道具(のこぎり・電動工具など)が必要。
不用品回収業者に依頼して処分(おすすめ度★★☆)
メリット
・家まで引き取りに来てくれる。
・急なスケジュールでも対応可能な場合もある。
・まとめて他のものも引き取ってくれるケースも多いので、本棚以外の不用品が出たときは便利。
デメリット
・回収費用が割高になってしまう可能性がある。(高級な本棚なら無料回収してくれることも)

(C)自分の本棚を、次の誰かのために役立てたい!社会貢献タイプ

せっかく思い入れのある本棚、まだ使えるのに処分するのはしのびない…。もし必要な人がいればもらって欲しい!と誰かのために貢献したいあなたにはコチラ。

リサイクル・リユース掲示板サイトで投稿(おすすめ度★★☆)
メリット
・無料で手放すことが可能。
・次の誰かの役に立てる。
・環境にやさしい。
デメリット
・当事者同士直接会わなければならない。
・トラブルが起きたときは自分で解決しなければならず、保証もない。
参考: シェアマジモティー
ボランティア団体(NPO法人)に寄付(おすすめ度★★☆)
メリット
・支援活動に参加できる。
デメリット
・寄付の受け入れをしている団体が近くにあるか探すのが大変。

(D)この本棚、他の何かに使えないかなぁ…DIYタイプ

空っぽの本棚を見て、「何か別な物に見えてきちゃった!」とムクムク創作意欲が湧いてきたあなたは、DIYに挑戦してみてはいかがでしょうか?そもそも処分する予定だった本棚。失敗してもダメ元!という気持ちでチャレンジしてみましょう。

DIY=Do It Yourselfの略語で「自分でやる」という意味。 つまり、自分で何かを作ったり修繕したりすることで、最近は若い女性の間でも人気!

DIYで再利用(成功すればおすすめ度★★★)
メリット
・世界にひとつだけの家具にリメイクできる…かも!?
・売るための労力は必要ない。
・完成したときの達成感。
デメリット
・技術と力、道具、時間が必要。
・失敗すると捨てるしか選択肢がなくなる。

本棚の処分で出た本・漫画は『もったいない本舗』にお任せください!

本はもったいない本舗に

さて、今回本棚を処分したことで、たくさんの本や漫画たちが行き場を失ったはず。まとめて処分するのも良いけれど、せっかくなら次に必要としている誰かのために役立てませんか?

『もったいない本舗』はダンボールやガムテープなどの梱包資材も無料でお届け、着払いで当店へ送ってもらうので、送料もかかりません!宅配買取は初めてで不安に思う方も多いかもしれませんが、発送から入金までとてもスムーズで簡単です。資源ゴミとして処分する前に『もったいない本舗』へご連絡下さい。あなたの"もったいない"を引き受けます!

買取3ステップ

1.ダンボールに詰めるだけ

2.着払いで『もったいない本舗』に発送

3.査定後、指定の口座に入金

その他、『もったいない本舗』ならではの便利なサービスも充実しています。

便利なサービス

配送に使うダンボールを無料でご用意!

15時までの依頼で、当日集荷も可能!

着払い伝票をすでに印字された状態でお渡し!

sakura
ライティング担当 : sakura

札幌在住30代。本や少年コミックを読むことが大好きで、家事の合間にハイボールを飲みながら読書をするのが至福のとき。小説はイヤミス、ホラー、児童文学まで好きなジャンルは多岐にわたり、ラストですべてがひっくり返される「大どんでん返し」本を好んで読む。子どもの頃からホラー映画が好きで、最近は『死霊館』や『インシディアス』など心の奥底まで恐怖心をかきたてられるようなジェームズ・ワン監督作品に魅了されている。

  • フェイスブックでシェア
  • ラインでシェア
  • LINE友だち追加
  •  
  • もったいない本舗 無料メールマガジン登録
広告
古本・CD・DVD・ゲームの買取はこちら

もったいない本舗
メールマガジン登録

セール情報や最新情報をお届け!

無料のメールマガジン登録

新着の動画