- 2023/04/14
- 2022/08/02
【推しの子】芸能界の闇を描く転生×サスペンス!あらすじと考察
「週刊ヤングジャンプ」にて連載中の漫画【推しの子】。「転生×恋愛×サスペンス」という異色の作品で、芸能界の裏側をリアルに描き殺人の真犯人を追う展開は、表紙からは想像もできないほどダークな魅力にあふれています。本作に隠されたいくつもの謎をあらすじ付きでご紹介!

漫画【推しの子】ってどんな漫画?
① アニメ化も決定!今大人気の【推しの子】
現在「週刊ヤングジャンプ」と漫画アプリ「ジャンププラス」で連載中の人気漫画【推しの子】。「次にくるマンガ大賞 2021」でコミックス部門1位、「マンガ大賞2021」で5位となり、2023年4月よりアニメ化された現在大注目の漫画です!
【推しの子】の内容を端的に表現すると「転生×恋愛×サスペンス」。近年稀に見る異色ジャンルのサスペンス漫画です。可愛い女の子の表紙は、最初こそ読む人を選ぶかもしれませんがこの可愛さに騙されてはいけません!この可愛い絵とストーリーのギャップがこれほど大きい漫画も珍しいのではないでしょうか。昨今のゆる系青年漫画に食傷気味の人にもオススメします。
② 簡単にわかる!【推しの子】あらすじ
主人公・ゴローは田舎の産婦人科医。ゴローは人気アイドルグループ「B小町」のセンター・星野アイの大ファン。そんなある日ゴローが働く病院に、妊娠したアイが現れます。ゴローはショックを受けるも、絶対的な"推し"であるアイをサポートすることを決め、出産に立ち会うことに。
そしてアイの出産予定日を迎えるのですが、ゴローはフードを被った何者かに襲われ命を落としてしまいます。…が、目を開けると彼は美しい女性に抱きかかえられていました。なんとゴローは、星野アイの息子に転生していたのです。
つまり、【推しの子】というタイトルは「自分が推しているアイドル」という意味と、「推しのアイドルの子どもに生まれ変わる」という2つの意味があるのですね!
③ 作者は今や大人気の強力タッグ!
【推しの子】の作者は、赤坂アカ(原作)×横槍メンゴ(作画)という超豪華タッグ!赤坂アカ先生はTVアニメ・実写映画化でも大人気のラブコメ漫画『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』で絶大な人気を博し、横槍メンゴ先生は歪んだ恋愛観や仄暗さが魅力の『クズの本懐』が話題となり、今や2人とも飛ぶ鳥を落とす勢いの漫画家さんたちです。
主要キャラクター紹介&相関図

次は【推しの子】に登場する主要キャラクターを紹介していきます。上記の相関図のキャラクターをクリックすると、各キャラの詳細に移動します。(※一部ネタバレもありますのでご注意下さい!)
星野愛久愛海 転生前:雨宮吾郎 |
![]() |
芸名は「アクア」。前世は地方都市の産婦人科医・ゴローだったが、アイの出産直前に不審者に襲われ死亡。星野アイの双子の息子に転生した。子役として芸能界デビューをする。端正な顔立ちで女性に気に入られがちだが性格はかなりドライ。前世は医師であるため、頭脳明晰である。妹のルビーに対しては少々過保護気味。 |
---|---|---|
星野瑠美衣 転生前:天童寺さりな |
![]() |
芸名は「ルビー」。前世はゴローが勤務していた病院の患者・さりなだった。星野アイが大好きで、その影響でゴローもアイ推しとなる。アイが出産する4年前に病気で死亡。転生後は星野アイの双子の娘として転生した。憧れの母アイと同じアイドルになることを夢見て、苺プロダクションから新生「B小町」としてデビューを果たす。 |
星野アイ |
![]() |
人気アイドルグループ「B小町」の不動のセンター。初登場時は16歳。明るく溌剌とした美少女だが、幼い頃に母親が逮捕され施設で育ったという過去がある。アイドルなので子どもを出産したことは世間には内緒にしているが、2人のことはとにかく可愛がっている。20歳のとき、ストーカーに刺されて死亡。 |
有馬かな |
![]() |
"10秒で泣ける天才子役"として注目を集めた役者の少女。童顔で整った顔立ちをしており、演技力抜群の努力家だが、既に旬を過ぎた役者であることを自覚している。アクアのことが気になっているが、気が強いため素直になれない。アクアの説得もあり、ルビー、MEMちょとともに新生「B小町」のセンターとなった。アクアと付き合っている黒川あかねをライバル視している。 |
黒川あかね |
![]() |
劇団ララライ所属の美少女。与えられた役に対して完璧な演技力を持つ劇団のエースだが、自己肯定感は低い。恋愛リアリティーショー「今ガチ」で悪女を演じたが、その演技力のあまりSNSで大炎上。自ら命を絶とうとするが、アクアに助けられる。有馬かなのことを「かなちゃん」と呼び尊敬している。 |
MEMちょ |
![]() |
人気ユーチューバー。実年齢は25歳だが、現役の女子高生を名乗って配信している。悪魔の角のカチューシャがトレードマーク。ふわふわした性格に見えるが、マーケティングにはかなりシビアな目を持っている。自らの売り出しが得意。同じくアイドルオタクのルビーと気が合い、新生「B小町」に加入することになった。 |
姫川大輝 |
![]() |
劇団ララライ所属の看板役者の19歳。世間に認められる演技力の持ち主で、月9主演経験もある。性格は冷静沈着。父・上原清十郎と母・姫川愛梨は、大輝が幼い頃に心中している。DNA鑑定によりアクアとは異母兄弟ということが判明するが…? |
未だ明かされない謎を徹底考察!(※ネタバレあり)
【推しの子】は前述したとおり、サスペンス色の強い作品です。物語冒頭で、主人公である産婦人科医ゴローが何者かによって殺され、推しのアイドルである星野アイの双子の子どもとして転生します。アクアは最愛のアイを殺した真犯人を突き止め復讐しようと奔走するのですが、そこで垣間見えるのは芸能界の<裏側>。二転三転するストーリーに読者は否応なく翻弄されてしまいます。他の漫画とは一線を画す【推しの子】の魅力と、未だ明かされることのない謎について、一緒に考察していきましょう!
① 芸能界に渦巻く闇とどこまでもリアルな世界
【推しの子】で描かれるのは芸能界の裏側。アクアは役者として活動し、ルビーもアイドルグループの1人として芸能界への第一歩を踏み出します。本作の登場人物はほぼ全員が芸能界の人間。演技力がなければすぐに切り捨てられる世界で、あっという間に世間から忘れ去られてしまいます。恋愛リアリティーショーでは瞬く間にSNSが大炎上してしまうシーンは、現実でも覚えがあるはず。役者同士でもライバルと言えば聞こえは良いのですが、相手を踏み台にしてのし上がるなんて、日常茶飯事です!本作ではそんな芸能界の闇が非常にリアルに描かれています。
② アイを殺した人物は一体誰なのか?
本作で一貫したテーマとなっているのは、「星野アイを殺した黒幕を突き止めること」。物語が進んでいく中で、アクアはアイを殺したのは自分たちの父親が関与しているのではと推測。黒幕は芸能界にいると確信し、不本意ながら役者を目指すことになります。アクアとルビーの父親は一体誰なのか?アイを殺した=ゴローを殺した人物となると思うのですが、何故犯人はゴローも殺す必要があったのでしょうか?アイの極秘出産について、何かを隠蔽する必要があった?「父親」については、未だ謎のベールに包まれています。
③ アクアとルビーはお互いの転生前を知る日は来るのか?
本作の主人公アクアは、前世は産婦人科医・ゴロー。そして双子の妹ルビーの前世は、ゴローが勤務する病院の患者・さりなでした。2人は「星野アイ」という"推し"の存在を通して仲良くなります。残念ながらさりなは、アイの出産する4年前に亡くなってしまっているのですが、生前はゴローのことが好きでした。アイの子どもとして生まれ変わったアクアとルビーは、お互いが生まれ変わりということは知っていますが、まさかゴローとさりなであるとは思っていません。今は兄妹として生活している2人が、お互いの転生前の正体を知りそうで未だ知らないのがもどかしいです…!
④ 美少女ヒロイン多数!アクアの心を射止めるのは?
【推しの子】2023年4月よりアニメ化スタート!最新情報も
この芸能界において嘘は武器だ___
— 『【推しの子】』TVアニメ公式 (@anime_oshinoko) March 25, 2023
━━━━━【#推しの子】━━━━━
✨4⃣月1⃣2⃣日より放送開始✨
✨メインビジュアル解禁✨
✨本予告第2弾公開✨
━━━━━━━━━━━━━━━━
✦#女王蜂 が歌うED音源解禁
✦黒川あかね&MEMちょ解禁
▼本予告2 ▼https://t.co/vKELbdaxZI pic.twitter.com/NkqXRENrFs
そして、2023年4月より【推しの子】TVアニメが放送スタート!ファンにとっては待ち望んでいたTVアニメ化ですよね。アニメーション制作は、『可愛いだけじゃない式守さん』や『ちいかわ』を手がける動画工房。そしてTVアニメ第1話は90分拡大版!制作会社の本気度がうかがえます。
キャストはアクア役が大塚剛央さん、そしてルビー役が伊駒ゆりえさん。色彩にあふれた華やかなアニメで、お世辞抜きで作画が神がかっています…!原作を読まず予備知識なしでご覧になった方は、おそらくイメージとストーリーの良い意味でのギャップに驚かれたのではないでしょうか。また、本作に登場するユーチューバー「MEMちょ」が、YouTube【推しの子】チャンネルで宣伝隊長として活動しています!ぜひチャンネルもチェックしてみてくださいね。
まとめ
ポップで華やかでありながら、芸能界の裏側をリアルに描いたサスペンス漫画【推しの子】。スピード感あふれるダークなストーリーと先の読めない展開、そして時折差し込まれるコメディパートのバランスが良く、古本店『もったいない本舗』の漫画好きスタッフsakuraが今最もおすすめする漫画のひとつです!実際に芸能界に籍を置く俳優さんたちが、この漫画を読んでどんな感想を持つのかも気になるところです。
今回のアニメ化に伴い、さらに幅広いファン層を獲得できるのではないでしょうか。原作漫画は「週刊ヤングジャンプ」と「ジャンププラス」で連載中です。アニメと一緒に、ぜひ漫画も手にとってみてくださいね!
![]() |
ライティング担当 : sakura札幌在住30代。本や少年コミックを読むことが大好きで、家事の合間にハイボールを飲みながら読書をするのが至福のとき。小説はイヤミス、ホラー、児童文学まで好きなジャンルは多岐にわたり、ラストですべてがひっくり返される「大どんでん返し」本を好んで読む。子どもの頃からホラー映画が好きで、最近は『死霊館』や『インシディアス』など心の奥底まで恐怖心をかきたてられるようなジェームズ・ワン監督作品に魅了されている。 |
---|