• 2021/04/06

【育児漫画おすすめ】泣いて笑ってストレス発散!傑作漫画20冊

子どもは可愛い、でも育児って本当に大変!そんなとき、ちょっと一息、漫画を手に取ってみませんか?作者さんの育児を綴ったコミックエッセイから、泣ける笑える創作漫画まで20冊を厳選してご紹介。共感や感動、笑いはストレス発散の助けにもなります。漫画選びの参考にぜひ!

育児漫画トップ画像

子育ての息抜きには、漫画がおすすめ

子育て中のみなさん、漫画を読んで気分転換しませんか?

というと「漫画読んでるヒマなんてないよ!」という声が聞こえてきそうですね。本当、子育てって大変!新生児も幼児期も、その時期その時期で苦労することが次々おそいかかってきます。自分の時間も取れない、思い通りに行かない、家事もストレスも溜まる一方(涙)。

そんな人にこそ、手軽にフッと肩の力を抜いてくれる育児漫画を手に取って欲しい。

ページを開けば子育ての"あるある"がたくさん!漫画なのでパッと読め、ほんの数ページで終えても"共感"や"笑い"は想像以上に自分をリフレッシュさせてくれます。忙しいからこそ、息抜きは大切!

ではさっそく、おすすめの育児漫画をご紹介していきたいと思います。

【コミックエッセイ】首がもげるほどうなずける!共感必至の10冊

爆笑&爆笑!笑ってスッキリできる育児漫画

脱力系育児マンガ 日々白目むいてます

脱力系育児マンガ 日々白目むいてます

脱力系育児マンガ 日々白目むいてます

作者 白目 みさえ
出版社 SBクリエイティブ
出版年月 2020年12月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

ブログ、Instagramで公開後、一気にフォロワーが急増。「わかりすぎる!」と圧倒的な共感を呼んだ人気育児マンガが待望の書籍化。コメントが続々寄せられた人気作品はもちろん、本書でしか読めない描きおろしマンガも多数収録。読めば、子育ての悩みがどうでもよ…軽くなること間違いなし。白目家の日常に、あなたも癒やされてください!

(SB Creative HPより)

はい、間違いなく笑えます、保証します。育児カルタ大会、スタート!「ま言う?」~スーパーのレジ列でやっと自分の番、というときの「トイレ行きたい~」。「づいたら朝」~寝かしつけたら洗濯干して茶碗洗って、撮りためたビデオみて…って大抵寝落ちしてますよね(涙)。そんな育児あるあるの場面をカルタのような1ページに。ちょっと育児に疲れたときにはぜひ手に取ってみて!ぷぷっと笑って元気をもらえますよ。

おかあさんの扉

おかあさんの扉

おかあさんの扉

作者 伊藤 理佐
出版社 オレンジページ
出版年月 2012年3月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

伊藤理佐、40歳で母になる! 産休明け第1弾は、日々成長する我が子の姿をライブ感覚で描く失笑、苦笑、爆笑の三重笑4コマ144連発。雑誌『オレンジページ』の人気連載が一冊になりました。 オットの人・吉田戦車さんの書きおろしコラム「おとうさんの扉」5本つき。

(Google Booksより)

『おいピータン!』『おんなの窓』などのヒット作を生み出した漫画家・伊藤理佐さんの育児漫画。オットの人(『伝染るんです』でお馴染みの吉田戦車さん)と二人三脚で愛娘・あーこちゃんを育てる日々はなぜか爆笑ネタだらけ。普通の毎日がこんな面白いなんて、もはやお二人の天性の才能⁈もちろん創作部分もあると思いますが、どんなことでも笑いに変えられるのは親としても見習いたいところ。いろんな角度から子どもを見てみると、新たな発見があるかも!と思わせてくれる作品です。

初めての赤ちゃんが来た!日常を綴る育児漫画

たまご絵日記 新米かあちゃん奮闘記

たまご絵日記 新米かあちゃん奮闘記

たまご絵日記 新米かあちゃん奮闘記

作者 ナナイロペリカン
出版社 マイナビ
出版年月 2012年3月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

第4回すくパラブログコンテスト子育て部門最優秀賞に選ばれ、多くの子育てママから絶大な支持を集めている人気育児ブログ「たまご絵日記」がコミックエッセイになって生まれ変わりました!

(Google Booksより抜粋)

新米ママにはとくにおすすめ!子育てのリアルを描いており、どのコマも「そうそう!あるある!」と共感の嵐。ただ本作に登場するパパ(漫画内では"とおちゃん")がとても優しくて育児に協力的なので「うちの夫とは違うなぁ…」と若干羨ましくなったりするかも⁈作者ナナイロペリカンさんのブログ『たまご絵日記』は現在も更新中。そちらも要チェック!

おかあさんライフ。

おかあさんライフ。

おかあさんライフ。

作者 たかぎ なおこ
出版社 KADOKAWA
出版年月 2020年2月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

40代の子育てはしんどいけど楽しい!たかぎなおこのあたふた☆育児ライフ。 慣れない授乳やフニャフニャな我が子との外出に不安になったり、娘のため35年ぶりにブランコを漕いで汗びっしょりになったり、夜中に娘の足からフライドポテトのにおいがして夫・おつぐやんと大騒ぎしたり…!40代新米ママパパのドタバタだけど「むーちゃん」に癒され、新しい発見に溢れた毎日を描く。

(KADOKAWA HPより抜粋)

雑誌『レタスクラブ』で大好評連載中の作品。これまでに<ひとりぐらしシリーズ><ひとりたびシリーズ><マラソンシリーズ>など多くのコミックエッセイを出してきたイラストレーターのたかぎなおこさん。40代に入ってすぐの結婚、出産と怒涛の日々で、慣れないながらも愛あふれる子育ての様子を綴った本作は、ファンもまるで親戚のような気持ちで読んでしまうほっこりマンガ。夫婦のドタバタぶりや面白エピソードも見どころです。

育児なし日記vs育児され日記

育児なし日記vs育児され日記

育児なし日記vs育児され日記

作者 逢坂 みえこ
出版社 ベネッセ
出版年月 2008年10月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

『ひよこクラブ』で大人気の、逢坂みえこ先生の人気コミック『育児なし日記』が単行本になりました!主人公ハルくんの赤ちゃん目線からのセリフに爆笑したり、この作品を描いている張本人・乳母と呼ばれるかあちゃんの育児風景に思わず「あるある」とうなずいたり、ホロッとさせられたり…元気と笑いをもらえる1冊です。

(BenesseたまひよHPより)

少女漫画の名作『永遠の野原』(こちらもおすすめなんです…!)の作者・逢坂みえこさんの育児漫画。発刊を知ってザワめいた少女漫画ファンが多数!好きな漫画家さんのプライベートが読めるなんて、感動もひとしお。シンプルタッチな作画ですが、やはりプロの画力が光ります。ちなみにタイトルの『育児なし日記』は"意気地なし"とかけているとのこと。また、ハルくんからの目線で描かれた『育児され日記』も面白い。なんとラストには成長した(小学6年生!)ハルくんからの手書きメッセージも添えられてますよ。

辛いことも乗り越えて…考えさせられる育児漫画

母親やめてもいいですか

母親やめてもいいですか

母親やめてもいいですか

作者 山口 かこ/にしかわ たく
出版社 かもがわ出版
出版年月 2013年3月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

「この母親は許せない!」「すごく救われた。ありがとう!」賛否両論を巻き起こした超ド級の子育てコミックエッセイ!母娘の近況も新たに追加収録。 高機能自閉症やアスペルガー症候群の権威・杉山登志郎先生の解説付き。 不妊治療や流産を乗り越え、ようやく授かった娘は発達障害だった。療育に奔走するが、わが子と心が通い合わない事に思い悩み、いつしか将来を悲観するようになっていく。チャット、浮気、新興宗教……現実逃避を重ねる中、夫から離婚届を突き付けられてしまう。その時、私が選んだ道とは——。著者の絶望と再生の体験記。

(Google Booksより)

非常にリアルな内容で、正直ここまでさらけ出して描いて作者(原作者)は大丈夫だろうかと心配になるほどでした。ですが、本の最後に添えられた2通の手紙(1通は夫、もう1通はわが子へ)とあとがきを読めば、作者が本作品に込めた想いを知ることができます。「きれいごとや偽善なんて、誰も読みたくないだろう」と作者が腹をくくって綴った渾身の記録。この本を読んで救われる人もたくさんいるのではないかと思います。

思春期コロシアム 決戦のゴング 開幕編

思春期コロシアム 決戦のゴング 開幕編

思春期コロシアム 決戦のゴング 開幕編

作者 高野 優
出版社 東京新聞
出版年月 2018年3月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

可愛かった子供が、あるときから急にむっつり黙って不機嫌に―高野家もそんな日々の真っ最中!「思春期」とひと言で言っても、3人いれば三者三様。悩みは尽きません。そんな毎日の「喜怒哀楽」「七転八倒」を、漫画とエッセイで綴ります。

(Google Booksより)

イラストレーターで育児漫画、エッセイを多数刊行している高野優さん。今は子供が小さい人も、いつかやってくる"思春期"に心の準備ができるかも。「あっという間に子は育つ」と言うけれど、渦中の親は毎日悩み、疲れ果てて余裕を持てないですよね。でも本作を読むと「この一日一日が自分と子どもの思い出になるんだ」と、冷静に思えるるようになります。早くにご主人を亡くされ、シンママで奮闘してきた高野さん。どのページにも子供と真摯に向き合う高野さんの温かさがあふれていて、ずっとそばに置いておきたい1冊です。

大変だけど喜びも倍!双子・三つ子の育児漫画

ピカ待ち☆ふたご絵日記

ピカ待ち☆ふたご絵日記

ピカ待ち☆ふたご絵日記

作者 pika
出版社 永岡書店
出版年月 2018年3月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

あの大人気ブログが本になりました!子どもがよろこぶグッズのつくり方や、お役立ち情報のコラム満載。ふたごがいても、いなくても。すべての子育て中のママ&パパに贈る、女医pikaさんの、笑えてタメになる0~2歳の子育て記録。

(Google Booksより)

不妊治療を経て授かったのは予想外の双子!というところからスタートする本作。医師である作者ならではの細やかな育児記録と、数ページおきに挟まれる"memo"がとってもお役立ち。漫画の内容も双子育児の大変さや双子あるある、また双子ならではの面白エピソードなどたっぷり満載。200ページ超えというボリュームで読み応えもばっちり、ぜひお読み下さい。

三つ子産んだら死にかけました。

三つ子産んだら死にかけました。

三つ子産んだら死にかけました。

作者 お肉おいしい
出版社 ぶんか社
出版年月 2018年12月20日
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

1980年代後半、東北に住む主婦せい子は異常に重いつわりに苦しんでいた。3カ月も原因がわからず大学病院を受診すると、なんと三つ子が宿っていたことが判明した。一瞬の安堵もつかの間、告げられたのは、三つ子出産がハイリスクであること、そして中絶の検討だった――。家族の反対、シロッカー手術など体の準備、切迫早産の危機、分娩後の大量出血など壮絶な出産体験から、家族&家政婦総出の子育て、泣きやまない三つ子たち&睡眠不足による体調崩壊、緊急入院など育児でのトラブルまで、想定を超える過酷な状況が次々とせい子に襲いかかる!! せい子が産んだ三つ子の長女である著者が、多胎妊娠&育児の現実をユーモラスに描く!

(Google Booksより)

あらすじだけでも三つ子出産&育児の壮絶さが伝わりますね。可愛らしい絵柄のおかげでサクサク読める漫画ですが、これ現実は相当大変だっただろう…と想像に難くありません。しかしこの作品には大きな"仕掛け"が。実は作者はなんと、三つ子の長女さん、なんです。つまりお母さんの話をもとに描き上げた育児漫画。大人になった娘が母親の子育てを綴る、なんて素敵ですよね。

男の本音もちらり。パパ目線の育児漫画

ヨチヨチ父 とまどう日々

ヨチヨチ父 とまどう日々

ヨチヨチ父 とまどう日々

作者 ヨシタケシンスケ
出版社 赤ちゃんとママ社
出版年月 2017年5月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

はじめて「父」になった戸惑いを描くヨシタケシンスケ初の育児マンガ。赤ちゃんってサルに見えるよね、 ママっていつもイライラしてるよね、 パパって何か蚊帳の外だよね…。 パパになってわかったトホホな真実とは! ?

(赤ちゃんとママ社HPより)

ヨシタケシンスケさんと言えば『りんごかもしれない』『りゆうがあります』などなど、絵本業界では異例の発行部数を叩き出した大ヒット作品を連発している有名作家さん。そんな凄いクリエイターの"日常のパパぶり"がわかる本作は読まなきゃ絶対に損!あの絵本たちを生み出したヨシタケシンスケさんの子育て、興味ありませんか?世のパパ心の本音と男性心理をユーモラスに代弁してくれているので、パパにもママにもおすすめの作品です。

【創作漫画】ほっこり・爆笑・涙、全部アリ!よりすぐり10冊

こちらでは作者の体験や取材した育児話などをもとに描かれた<創作漫画>をご紹介します。有名人気漫画家の子育て体験をベースにしたものや、SNSへの投稿で話題となったものなど幅広い作品を選びました。「読んでみたい!」と思う漫画があれば幸いです。ぜひマンガ選びの参考にしてくださいね。

ネットで話題沸騰!はずせない人気漫画

母親だから当たり前? フツウの母親ってなんですか

母親だから当たり前? フツウの母親ってなんですか

母親だから当たり前? フツウの母親ってなんですか

作者 龍 たまこ
出版社 KADOKAWA
出版年月 2020年11月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

「母親ならふつう」「女なら当たり前」…実はそれってすごく大変なんです! 舞台は、とある自動車産業が盛んな地方都市。どこにでもいそうなフツウの主婦・あかりは、夫・平太の義両親と敷地内同居をすることになる。「お義母さんもお義父さんも良い人だし、きっとうまくやっていける」ところが、「母親だったらそれくらい当たり前でしょ?」「妻ならこうするものだ」と、義両親や世間から目に見えない圧を感じ、苦しめられる。令和になってもこびりつく昭和の価値観。子育てに夫のサポート、仕事との両立…女の幸せはどこに!?

(KADOKAWA HPより)

「フツウって何だろう?」ということを作者が掘り下げて作った物語。(実話みたいにリアルな内容ですが、あくまでフィクションです)。後半、あかりは"母親ならこうすべき"などの呪縛から逃れ、自分らしい生き方を見つけて歩き出しますが、同時に夫、義両親にも大きな変化が起こります。どの登場人物の気持ちも理解できるような丁寧な描写が秀逸。誰かが悪いわけじゃない、だからこそ家族関係って難しい。でも家族だから、やり直せる――。ぜひ年齢性別問わず読んで欲しい作品です。

 ママ友がこわい

ママ友がこわい

ママ友がこわい

作者 野原 広子
出版社 KADOKAWA
出版年月 2015年8月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

郊外に住むサキ(32歳)は、一人娘ミイとサラリーマンの夫の3人暮らし。ママ友のリエとはなんでも打ち明けられる間柄だったはずが、あることが理由で、ハブられることになってしまった…。子育て中のママたちが抱えるそれぞれの事情と、地味にぶつけられ続ける周囲の心なき言葉。それらで心が持たなくなったとき、「悪意」は伝染し、小さな世界を浸食していく。賛否両論のコミックエッセイ『離婚してもいいですか?』の野原広子が描く、ママたちの孤独。

(KADOKAWA HPより)

いや~こわい、とくにラストが…。本作は幼稚園でのママ友関係をリアルに描き、ネットでも大きな話題となりました。ささいな誤解からハブかれて孤立するサキの揺れ動く心情がわかりすぎて苦しくなります。漫画内の「子どもがいなければ絶対仲良くならなかった」という言葉にドキッとするママも多いのでは。子どものために、と苦手な人付き合いを頑張っている人も多いですよね。サキが意識を変えて少しずつママ友地獄から抜け出していく様子に読者もホッとして救われた気に。がしかし!ホラーな最後の一コマは、鳥肌ものですよ…。

伝説のお母さん

伝説のお母さん

伝説のお母さん

作者 かねもと
出版社 KADOKAWA
出版年月 2018年7月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

ファンタジーなのにリアル!Twitterで話題の作品が書籍化!! その昔、勇者とともに魔王を封印した伝説の魔法使いがいた。平和を取り戻した世界で彼女は、待機児童を抱えるお母さんとなっていた!!魔王が復活した今、彼女は魔王討伐の戦いへ向かうため、 保活を始め、夫に家事育児を教え、定時上がりで戦いに参加する!

(KADOKAWA HPより)

漫画家を夢見ていた作者・かねもとさん。育児の息抜きに描いた本作は「赤ん坊を抱えるお母さんが勇者」という奇想天外な設定と可愛らしい絵柄もあり瞬く間に話題に。なんと前田敦子さん主演でドラマ化もされました。ゲームが大好きだったかねもとさんの「ゲームの世界にお母さんの居場所を作りたい」という気持ちから生まれた『伝説のお母さん』。育児×冒険がこんなに面白くなるなんて!育児・ゲーム両方の"あるあるネタ"がどれもこれも共感&共感。ゲーム好きのママ、これは必読ですよ!

自由!笑える!有名漫画家が描く子育て漫画

ママはテンパリスト

ママはテンパリスト

ママはテンパリスト

作者 東村 アキコ
出版社 集英社
出版年月 2008年10月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

革命的面白さの、新世代育児エッセイ!漫画連載を多数かかえる作者は、初育児に毎日テンパりまくり(=あわてて動揺する)!! 息子ごっちゃんの、予想を裏切る驚愕リアクションの数々…。そのデンジャーな魅力に、やみつきになる!

(集英社HPより)

『海月姫』『偽装不倫』など大ヒットを連発する人気漫画家・東村アキコさんが「(ネット炎上が怖いから)育児に関するハウツー的な情報を一切描かない!」と決めて生み出した単純に面白いギャグ漫画。「作者のお笑いセンス×ごっちゃんのキャラ=爆笑ネタ」、ほんと声出して大爆笑ですよ。同じ男の子を育てていても子どもは十人十色。参考にしよう…などとは考えずに頭空っぽにして読んでみて!漫画家の多忙な日常や編集者さんたちとのやり取りも読みどころ。まさにリフレッシュにはもってこいの漫画です。

毎日かあさん

毎日かあさん

毎日かあさん

作者 西原 理恵子
出版社 毎日新聞社
出版年月 2004年3月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

育児は格闘技だ!毎日新聞の大人気連載。「恨ミシュラン」「ぼくんち」の鬼才が描く、笑いと涙の子育て漫画。書き下ろしありマス。

(KADOKAWA HPより)

最近では高須クリニック院長との漫画『ダーリンは70歳』シリーズも話題の西原理恵子さん。夫の戦場カメラマン・故鴨志田穣さんとの間に生まれた2人の子どもとの日々が漫画になりました。「子どもと一緒に二度寝、起きたら午後!」「運動会も寝坊!」などなど、サイバラかあさんの規格外な子育てぶりにはもう笑うしかない!子育てって自由でいいんだ、と思わせてくれるママの応援漫画。読んで救われる人も多いはず。挿入される短編漫画も叙情豊かで読みどころの一つです。8割の笑いと、2割の涙。今では子どもも大きくなり「卒母」したサイバラかあさん。ぜひ全巻揃えてお読み下さい。

私たちは繁殖している

私たちは繁殖している

私たちは繁殖している

作者 内田 春菊
出版社 ぶんか社
出版年月 1994年6月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗
(あらすじ)

『ファザーファッカー』『南くんの恋人』など衝撃的で独自の世界観を確立した作品を多数生み出す漫画家・内田春菊さんの育児漫画ということで、発表当時から大きな話題に。自由奔放な主人公・ジジの妊娠出産、そして型にとらわれない育児を4コマ漫画にしたもの。

「本作はフィクション」と作者は語っていますが、読むと「作者の体験から描いているんだろうなあ」と思えて親近感がわきます。一人目育児となると育児書やマニュアル的なものに振り回され、自信を持てずに赤ちゃんと接するママも多いものですが、この漫画を読むと「子育てって自由でいいじゃん!」と何だか気楽に思えてきます。「自分にとって無理なことはしない」「赤ちゃんをよくみる(観察する)」――意外とそんなことだけでやっていけるんだな、と肩の力が抜けます。赤ちゃん育児の前に読んでおきたかったな、と思うオススメ漫画です。

切なさと感動と、恋愛も。気分転換にピッタリ漫画

37.5℃の涙

37.5℃の涙

37.5℃の涙

作者 椎名 チカ
出版社 小学館
出版年月 2014年3月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

37.5℃。それは、こどもが保育園に行ける、体温のボーダーライン。こどもが熱を出した。保育園には預けられない。病気のこどもを置いて仕事には行けない。でも働かなくては生きていけない――。身動きの取れない親たちに手を差しのべる存在、「病児保育士」。病気のこどもを人に預けて仕事に行くのは果たして“親失格"なのか?愛情とは 家族とは 親とは――答えの出ない問題に、笑わない病児保育士・桃子が真っ正面から切り込む!最後には必ず笑顔になれると信じて。

(小学館HPより)

保育園をとある理由で辞めた保育士の主人公・桃子が選んだのは、自宅に出向く病児保育士。まだまだメジャーな職業ではなく、この漫画で病児保育のサービスを知った人もいるようです。いろいろな事情を抱える保護者と子どもとの触れ合いを通じて着実に成長していく桃子。しかし彼女には辛い過去がありました…。現実にある子育ての問題と、保育サービス会社の上司と桃子の恋愛模様も楽しめる、大満足のおすすめ育児漫画です。

ひだまり保育園おとな組

ひだまり保育園おとな組

ひだまり保育園おとな組

作者 坂井 恵里
出版社 双葉社
出版年月 2017年2月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

どこにでもある平和な保育園。でも、その周りの"おとな"たちには、平和ではいられない苦悩や葛藤が――。「産後クライシスの働く母」「将来に不安を抱えるシングルマザー」「ある秘密を抱えた男性保育士」「高齢出産をしたキャリアウーマン」などなど、それぞれがそれぞれに、大きな問題を抱えているようで…!?『ヒヤマケンタロウの妊娠』で話題を呼んだ作者が描く、笑って泣けるオムニバス家族ストーリー!

(双葉社HPより)

このマンガ、共働きのママが感じる不満や違和感を描いた第1話からまさに"首がもげるほど"共感ポイントの嵐!産後、夫との家事育児分担は悩みどころですよね。作品内に出てくる「愛情だけではムリで 愛情抜きでもムリで」という一文、激しく同意できるのではないでしょうか。オムニバスでさまざまな子育てのかたちが描かれており、いろんな立場での子育て、また、意識しないと見えづらい社会問題にも気付きを得られる良作です。

甘々と稲妻

甘々と稲妻

甘々と稲妻

作者 雨隠 ギド
出版社 講談社
出版年月  2013年9月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

妻を亡くし、単身子育てをするアラサーの犬塚。5歳の娘・つむぎのため、教え子の小鳥とともに、苦手な料理に奮戦します!連載初回から驚くほどの超人気! 愛娘&女子高生と囲む、両手に花の食卓ドラマ!! 妻を亡くし、単身子育てに奮闘する高校教師・犬塚。 ひょんなことから教え子・小鳥と一緒にごはんを作って 娘と3人で食べることに! おいしいトライアングルホームドラマ、開幕です!!

(アフタヌーン公式サイトより)

第1巻、妻に先立たれ、食事は出来合いの弁当、という毎日の中、テレビの美味しそうな食事に釘付けのつむぎに胸を衝かれた犬塚が料理屋に飛び込むシーンは読者もグッとくるものが。「自分に万が一のことがあったら子どもは…」と想像しただけで涙が出る人も多いのではないでしょうか。でもご安心ください!徐々に打ち解ける親子と小鳥、一緒に作って食べるあったかいごはん。3人が囲む食卓の風景が読者にも元気と感動を与えてくれます。つむぎの成長、犬塚と小鳥の関係も読みどころポイント。明るく爽やかなラストが素晴らしいの一言です。ぜひ全巻読んでみて下さいね。

Papa told me

Papa told me

Papa told me

作者 榛野 なな恵
出版社 集英社
出版年月 1988年2月
ルーペ この本を探す
Amazon 楽天市場 もったいない本舗
(あらすじ)

早くに母を病気で亡くした少女・的場知世と、作家である父・信吉。"自由で創造的な家庭"を目指す前向きな父子家庭。世界で一番お父さんが大好きな知世は成績優秀、大人顔負けの観察眼と洞察力の持ち主。そんな彼女の目から見えるオトナの世界とは。都会でしなやかにたくましく生きる父と娘、かかわる人々とのヒューマンストーリー。

本作品は1987年に雑誌『ヤングユー』で連載開始されてから休止などを経て、現在『ココハナ』で再連載中という超ロングヒット作品。信吉と知世の日常や叔母、担当編集者などとの温かい交流をメインに、基本1話完結型で描かれています。早くに母親を亡くしたゆえの、冷静で鋭い知世の目線、またストーリーにときおり織り込まれる女性の生きづらさの描写など、どれも洗練された表現で読むたびに感嘆させられます。育児漫画ではありませんが、全ての女性におすすめの漫画。

自分で描いた育児漫画をみんなに読んでもらうには?

これまで既刊の作品をご紹介してきましたが、最後に「自分で描いた漫画を多くの人に読んでほしい!」という人へ、かんたんにご案内したいと思います。

1.インターネットにアップする

最近のコミックエッセイの主流がこちら。個人的に描いた漫画をブログ、ツイッター、インスタグラムなどにあげて、人気が出ると出版社から書籍化の声がかかる、という流れです。初めは軽い気持ちでアップしていた作品が「面白い!」と評判になると、あれよあれよとフォロワーが増えて一気に知名度がアップ、というケースが多いようです。

メリット
・ 気軽&手軽に始められる。
・ 経験問わず誰にでもできる。
・ 自分のペースでできる。
デメリット
・ ライバルが多く埋もれてしまう作品も多数。
・ 書籍化が目標なら時間がかかる可能性大。
・ 個人情報が特定されるおそれ。
・ 一部ユーザーに不快感を持たれたり炎上などトラブルのおそれ。

2.賞に応募する

コミックエッセイのジャンルは扱うテーマもさまざまで社会的反響も大きく、各出版社が "金の卵"を発掘すべく多くの漫画賞が設けられています。応募は条件を満たせば誰でもOK。そこで編集部の目に留まればデビューも夢ではありません。

メリット
・ 条件に合致すれば誰でも応募できる。
・ 作風や自分に合いそうな賞を選べる。
・ 出版社宛てに送るので面前が苦手な人も気軽にできる。
デメリット
・ ライバルが多い。
・ 締切がある。
・ 応募作品は他社へ持ち込み、応募ができなくなる。
・ 応募原稿は戻らない。
 (自分でコピーを保管する)

3.出版社へ持ち込む

こちらは全くの漫画未経験者にとってはハードルが高いかもしれませんが、意外と対応してくれるところが多いようです。ただ、必ず出版社に持ち込み可能かどうかを事前に連絡を入れて予約を取るなど、常識的で礼儀のある対応が求められます。自分の都合や思い込みなどで迷惑をかけないように気を付けましょう。

メリット
・ 編集者に直接読んでもらえて感想、アドバイスが聞ける。
・ 世に出せるレベルか否か、すぐわかる。
・ 同じ作品で複数社への持ち込みも可能。(不採用の場合)
デメリット
・ 出版社(主に関東)から遠いと現実的に困難。
・ ある程度の完成度(レベル)が必要。

4.自費出版

自費出版とは、出版社を通さずに「自分で本を作って売る」というもの。なかなか身近で聞くことはない方法かもしれませんが、お金を出せば必ず書籍化できるので、人生の記念碑的に利用する人もいるようです。

メリット
・ お金を払えば必ず書籍化できる。
・ 自費出版を請負う出版社は多数あり条件等により選ぶことができる。
・ 編集されずに自分の思い通りの作品にできる。
デメリット
・ お金がかかる。
・ 売れなければ在庫を抱えることに。

まとめ

育児漫画のご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?まさに子育て真っ最中でストレスを抱えている人や、過ぎた育児を懐かしく振り返りたい人などへ向けて、ぜひ読んで欲しい作品を厳選してみました。

今回は筆者が実際に読んで面白かった作品を載せましたが、この他にもたくさんの面白い作品があります。インターネット上には、育児漫画の"おすすめ人気ランキング"やTwitter・InstagramなどのSNSで発信されている育児漫画や絵日記なども数多く存在するので、そちらも参考にしながら他の育児漫画も探してみてはいかがでしょうか。また、ネットなら本の口コミから発売日・税込価格まで一発でわかるのでとても便利です。

育児漫画や子育て漫画は女性に限らず男性が読んでも面白いものもたくさんあります。興味のある方はぜひ検索してみてくださいね!

otake
ライティング担当 : otake

札幌在住の40代2児の母。趣味は読書。小説からエッセイ、漫画まで何でもこいの雑食派。好きな作家は横山秀夫、誉田哲也、角田光代、篠田節子、乃南アサなど。とくに人間の本音や心の闇に迫る作品に惹かれる。テレビも好きで、笑えるバラエティで忘れた笑顔を取り戻す。一度手放した思い出の漫画たちを買い戻すことを目標に日々働く。すべての家事を終えて飲む一杯が一番の癒し。

  • フェイスブックでシェア
  • ラインでシェア
  • LINE友だち追加
  •  
  • もったいない本舗 無料メールマガジン登録
広告
古本・CD・DVD・ゲームの買取はこちら

もったいない本舗
メールマガジン登録

セール情報や最新情報をお届け!

無料のメールマガジン登録

新着の動画