• 2018/04/23

大人にこそ読んで欲しい!児童文学おすすめ<国内・海外別>

「児童文学」は子供の読むものだと思っていませんか?いいえ、それは大きな間違いです!児童文学には今だから心に沁みこんでくるような深い言葉がたくさんあり、人生経験を積んだ大人だからこそ違う読み方ができることも。大人にぜひおすすめしたい児童文学を一挙紹介します!

児童文学を読んでいる女の子

児童文学ってどんな本?

皆さんは、「児童文学」と聞くとどんなイメージがありますか?昔読んだ『フランダースの犬』や『宝島』など、少年少女のための名作文学を思い浮かべる人もいれば、よく小学校の図書館に置いてあった"青い鳥文庫"を真っ先に思い出す人も多いかもしれません。いずれにせよ「児童文学」=「子どもの読むもの」という印象を持つ人がほとんどだと思います。

【参考】児童文学とは 
0歳から10代、概ね12歳頃までのプレティーンの読み手や聞き手を対象にした文学作品およびジャンルであるが、ティーンエイジャーまでを範疇に含む場合もある。(ウィキペディアより引用)

しかし、大人気映画『ハリー・ポッター』や『ナルニア国物語』、『ロード・オブ・ザ・リング』などの影響で、大人の皆さんでも原作に興味を持つ人が増えてきましたね。「これ児童文学だったんだ!面白い!」と感じた人は少なからずいるはずです。

最近では、大人にも児童文学がとても人気です。昔読んだ作品も、今、酸いも甘いも噛み分けた大人になったからこそ違う読み方ができ、子どもの頃には理解できなかった内容の奥深さメッセージにも気がつけるでしょう。きっと読み終えてからの感想も、子どもの頃とは全く違うものだったり、「実はこんな話だったんだ」と、自分が記憶していたお話と違うかもしれませんね!

もしかすると、児童文学の本当の良さは大人になって初めてわかるのかもしれません。まるで哲学書のように、読めば人生観が変わる…?!なんてことも。昔からある本とはいえ、古臭さを感じさせない現代に通じるテーマのものも多く、本当に良い本は時代や年齢を選ばないということなのでしょうか。

いくつかおすすめのものをピックアップしましたので、少しでも「読んでみたいな」と思った人はぜひ、作品選びの参考にして下さいね!

【スタッフおすすめ】児童文学7選<国内編>

児童文学おすすめ(国内)

児童文学も群雄割拠の時代です。年々たくさんの児童文学が現れては消えていきます。では、いったいどんな本がおすすめなのでしょうか?「あまり子どもっぽい本は読みたくない」「翻訳本はちょっと苦手」という人は、国内の児童文学をおすすめします!『もったいない本舗』の読書好きスタッフS(以下、スタッフS)が、大人の皆さんにこそ読んで欲しい作品をご紹介します。

『精霊の守り人』(著者:上橋菜穂子) オススメ度 ★★★

まずは、児童文学といえば上橋菜穂子さんは外せません!2014年に"児童文学のノーベル賞"とも呼ばれる「国際アンデルセン賞」を受賞しました。『精霊の守り人』はアニメ化・実写ドラマ化されるなど注目が集まり、今や老若男女問わず大人気のシリーズです。他の児童文学と一線を画すのが、主人公が少女ではなく30歳の女用心棒だということ。化粧っ気がなく、長い髪を一本に束ねたバルサの短槍遣いがとにかく格好良い!巻を重ねるにつれて闇の部分も浮き彫りになり、まさに大人にぴったりのイチオシ児童文学です。

【精霊の守り人】の購入はこちら
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

『空色勾玉』(著者:荻原規子) オススメ度 ★★★

日本神話をモチーフにした児童文学で、『白鳥異伝』『薄紅天女』とあわせて<勾玉三部作>とされる人気シリーズです。日本神話、と聞くと少しハードルが高いと感じるかもしれませんがご安心ください。このシリーズはとにかくキャラが立っていて、女の子は元気で可愛く、男の子はウットリするほど格好良いんです。今は文庫版が出て大人でも手に取りやすくなりましたが、個人的にはぜひ佐竹美保さんイラストのノベルズ版を購入していただきたいです。本当にイラストが美しいですよ!

【空色勾玉】の購入はこちら
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

『獣の奏者』(著者:上橋菜穂子) オススメ度 ★★★

先ほどご紹介した上橋菜穂子さんの別作品です。スタッフSとしては、どうしてもこちらも外すことはできません。何しろ、大人になってから号泣した本はこちらが初めてだったからです。母を処刑されたところから始まる主人公の少女・エリンの壮絶な人生。闘蛇と王獣という決して人に慣れることのない獣と、人との関わりを描きます。4巻までの完結編の他、番外編も発売され、アニメ化・コミック化されている超人気シリーズです。滂沱の涙を覚悟してください。

【獣の奏者】の購入はこちら
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

『十二国記』(著者:小野不由美) オススメ度 ★★★

子どもから大人まで圧倒的な支持を集めるファンタジー小説シリーズです!『十二国記』シリーズは、文字通り12の国が存在し、妖魔が跋扈する独自の世界観が魅力的。『月の影 影の海』では、日本で普通に生まれ育った女子高生・陽子が月の影の向こう側の地図のない世界へ連れ去られるところから始まります。それぞれの作品がリンクし合っているのもこのシリーズの特徴。一見ホラーと思えた同著者の『魔性の子』は、十二国記シリーズの『風の海 迷宮の岸』を読んでから再読すると、あまりに哀しすぎます。

【十二国記シリーズ『月の影 影の海』】の購入はこちら
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

『NO.6』(著者:あさのあつこ) オススメ度 ★★★

講談社YA!ENTERTAINMENTより刊行された近未来SFシリーズです。1冊1冊は、あっという間に読み終えてしまうほどの薄さなのですが、今後の人生で頻繁に思い出してしまうようなインパクトのある作品。徹底的に管理された社会を描いたディストピア小説で、理想都市「NO.6」とその裏側にあるスラム街のような場所が舞台です。全く別の環境で育った2人の少年・紫苑とネズミが、「NO.6」の隠された秘密に迫っていきます。アニメ化・コミック化もされていますので、お好きなものからどうぞ!

【NO.6】の購入はこちら
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

『童話物語』(著者:向山貴彦) オススメ度 ★★☆

とても素晴らしいファンタジーなのに、なぜかあまり知られていない作品です。その要因は、児童文学らしからぬ設定のせいなのかもしれません。何しろ主人公の少女・ペチカは、とにかく性格が悪い!不憫な育ちのことを差し引いても、ここまで感情移入できない主人公というのは珍しいかもしれません。ただ、それは上巻の話。下巻では怒涛のスピードで物語は展開し、ラストは温かさと優しさに包まれる素敵なファンタジー小説です。ペチカが成長するにつれての心境の変化にも注目して読んで下さいね。

【童話物語】の購入はこちら
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

『南の島の魔法の話』(著者:安房直子) オススメ度 ★★☆

日本語とはこんなに綺麗だったのかと、読んでいるだけで惚れ惚れするような文章です。表題作「南の島の魔法の話」や「きつねの窓」をはじめ、ファンタジー童話が12編収録されていますが、どのお話も決して美しいだけではなく、どこか残酷で物悲しい…。 味戸ケイコさんの繊細なイラストと相まって、不思議な読後感を残します。まさに大人のための童話集!たっぷりと安房ワールドに浸ってみて下さい。

【南の島の魔法の話】の購入はこちら
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

【スタッフおすすめ】児童文学7選<海外編>

児童文学おすすめ(海外)

さて、次は海外編に移りましょう!かつて子どもだった皆さんは、もしかすると"日本よりも海外の児童文学を読んで育った"という人のほうが多いかもしれません。海外の児童文学は、数え切れないほどの名作揃いです。『ハリー・ポッター』や『ナルニア国物語』は定番ですので、今回はスタッフSがそれ以外の「絶対に外せない海外児童文学」をご紹介します。どれも甲乙つけがたいほど面白いので、ぜひ参考にしてみて下さい!

『はてしない物語』(著者:ミヒャエル・エンデ) オススメ度 ★★★

昔、「ネバーエンディングストーリー」という映画を観た人は多いのではないでしょうか?実は、原作がこの『はてしない物語』。おそらく子どもに読ませたい&一生手元に置いておきたい児童文学NO.1なのではないかと思います。主人公バスチアンが本の中に吸い込まれ、なんでも望みが叶う力を手に入れるというのは、大人になった今でもワクワクします!文庫でも出ていますが、ぜひ作中と同じ"あかがね色"の装丁が素晴らしいハードカバーで読まれることをおすすめします。

【はてしない物語】の購入はこちら
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

『ライラの冒険』(著者:フィリップ・プルマン) オススメ度 ★★★

『黄金の羅針盤』『神秘の短剣』『琥珀の望遠鏡』の三部作からなる<ライラの冒険>シリーズ。映画が大コケしましたが(スタッフSはわりと好きでしたが)原作は王道のファンタジーで素晴らしいので、ぜひとも読んでいただきたいです。このシリーズの特徴は、なんと言っても「守護精霊(ダイモン)」の存在です。人間と常に一体となっているという設定が斬新で、自分だったらダイモンはどんな姿をしているだろう?と思わず想像してしまいますね。パラレルワールド好きさんにおすすめ。

【ライラの冒険シリーズ『黄金の羅針盤』】の購入はこちら
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

『ムーミン』(著者:トーベ・ヤンソン) オススメ度 ★★★

ムーミンといえば、日本でも大人気のキャラクターですよね!でも実は原作を読んだことがない…という人も多いのでは?とにかくキュートなイメージのムーミンキャラクターたちですが、原作は意外と辛辣な部分もあり児童文学とは言い切れない一面も。9作品が刊行されていますが、スタッフSの一番のおすすめは『ムーミン谷の冬』。まわりが冬眠している中、ムーミンだけが目覚めてしまう物語。静寂のなかの不思議に満ちた世界が魅力です。

【ムーミンシリーズ『ムーミン谷の冬』】の購入はこちら
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

『モモ』(著者:ミヒャエル・エンデ) オススメ度 ★★★

先ほど紹介した『はてしない物語』の著者ミヒャエル・エンデの別作品で、こちらも世界中で老若男女問わず大人気です。粗末な服装をしたもじゃもじゃ頭の少女モモが主人公。時間を盗んでしまう"時間どろぼう"の描写や、一分一秒を急いて生きる現代人に対する痛烈な風刺は、まさに大人の私たちが読むべきものです。現代をピタリを言い当てたまるで予言の書のような作品で、子どもよりも大人のほうが楽しめる一作となっています。読了後は、心に少し余裕が生まれるかも…?!

【モモ】の購入はこちら
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

『赤毛のアン』(著者:ルーシー・モード・モンゴメリ) オススメ度 ★★★

言わずと知れた名作ですね!特に女性の中では「永遠のバイブル」として所有している人も多いのではないでしょうか。子どもの頃に読んだことがある人は、大人になってから再読するとガラリとアンの印象が変わりますよ。(それだけ自分が成長したというしるしなのかもしれません。)はつらつとしたおしゃべりなおてんば娘アンが、徐々に少女から大人のレディになっていく様子には思わず涙します。シリーズ全巻読破されることをおすすめします。

【赤毛のアン】の購入はこちら
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

『白い牙』(著者:ジャック・ロンドン) オススメ度 ★★☆

可愛い動物が出てくる作品は、今も昔も変わらず大人気で、最近では「動物小説」=「泣ける」と同義になってしまっています。そんな風潮に一石を投じるのがこの『白い牙』。この小説には甘さは少しもありません。"ホワイト・ファング"(白い牙)と呼ばれた一頭の灰色オオカミの視点から描かれる物語は、生と死のどこまでも過酷な世界。可愛いだけの動物小説はもう食傷気味だわ!という大人の皆さんに読んでいただきたい傑作動物小説です。

【白い牙】の購入はこちら
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

『飛ぶ教室』(著者:エーリッヒ・ケストナー) オススメ度 ★★☆

クリスマスに読みたくなる作品といえばディケンズの『クリスマス・キャロル』を思い浮かべる人も多いと思いますが、スタッフSのおすすめは断然ケストナーの『飛ぶ教室』。ギムナジウムを舞台に、性格も育った環境も違う十人十色の少年たちの成長を描いた物語です。どうして大人は小さい頃のことを忘れてしまうのか、など大人だからこそハッと気付かされる文章が散りばめられています。毎年読みたくなる名作です!この作品を読むと、ギムナジウム系を追いかけたくなるかも…?

【飛ぶ教室】の購入はこちら
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

【スタッフおすすめ】児童文学3選<絵本編>

児童文学おすすめ(絵本)

ここまで<国内編>と<海外編>に分けて児童文学を紹介してきましたが、番外編として「絵本」をご紹介しましょう。「絵本なんて子どもの読むものだから興味ない」?いえいえ、最近の絵本はすごいんですよ。よくある子ども向けのものではなく、大人の皆さんにこそ楽しんでもらえる"一風変わった"絵本をピックアップしました。きっと末永く手元に置いておきたくなりますよ!

『マップス』(著者:アレクサンドラ・ミジェリンスカ/ダニエル・ミジェリンスキ) オススメ度 ★★★

どんな大人でも絶対に満足します!ポーランドの絵本作家夫婦がまる3年かけて作り上げた現代版「世界図絵」。42か国が紹介されているのですが、食べ物・文化・自然・建物や偉人にいたるまで4000以上のイラストが載せられています。こんな隅々まで!と驚かれるかもしれません。ぜひ日本の紹介ページをご覧ください。大人の知的好奇心が刺激される素晴らしい一冊。

【マップス】の購入はこちら
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

『くまとやまねこ』(著者:湯本香樹実/絵:酒井駒子) オススメ度 ★★★

この本を開いて何度泣いたことか。最愛の友達・ことりをなくしてしまった、くまの物語。暗い部屋に一人閉じこもっていたくまが、やがて新たな希望を見つける物語。「死」をテーマにした湯本さんの文章は、優しく心に沁みこんでいきます。子どもの頃にはもしかしたらピンとこないかもしれません。喪失の痛みを知った大人にこそ手に取ってほしい絵本です。酒井駒子さんのイラストもストーリーにぴったりで、心が震えます。

【くまとやまねこ】の購入はこちら
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

『せかいいちのねこ』(著者:ヒグチユウコ) オススメ度 ★★☆

今やこの独特な絵柄を見かけない日はない!というぐらい有名な絵本作家・ヒグチユウコさん。この方の描くねこたちは本当に可愛くて、そして少し哀しい。持ち主の男の子が成長して、捨てられてしまうのではと不安に思うぬいぐるみの「ニャンコ」。本物のねこになるために、ねこのひげを集める冒険に出ます。最初はブサイク(!)に見えた「ニャンコ」が、最後には可愛くてたまらなくなります。つづく『いらないねこ』とあわせてどうぞ!

【せかいいちのねこ】の購入はこちら
Amazon 楽天市場 もったいない本舗

児童文学はいつ卒業するのがベスト?答えは〇〇!

子どもに読み聞かせするお母さん

だんだんと児童文学に興味が湧いてきましたか?これらの本をいくつか読んでみると、児童文学は子どもの読むものだという概念が完全に覆されると思います。とはいえ、児童文学ってずっと読み続けるわけにもいかないだろうし…何歳ごろに卒業するのがベストなの?と思った人。答えは「生涯読み続けること」です!

本当に優れた児童文学というのは、子どもだけでなく、かつて子どもだった大人も楽しめる作品です。「どうせ子ども向けでしょう」と決めつけて、読まないなんてもったいない!児童文学を読んで子どもの頃を懐かしむも良し、新しい感動を発見するも良し!大人になっても楽しむための方法をいくつかご紹介します。

<大人になっても児童文学を楽しむためには?>

① 通常の大人向け小説と交互に読む。

読書は、これしか読んではいけないという決まりは勿論ありません。大人向けの小説と児童文学を交互に読めば、読書ライフも広がり、メリハリがつきます。まったく違うジャンルを読むことで気持ちの切り替えにもなり、別の角度からも楽しめるはずです。

② 子どもの頃に愛読した児童文学を再読してみる。

大人になってから読むと、以前読んだときと印象が変わることも多いと思います。違う登場人物に感情移入できたりして面白さもUP!大人になってやっとわかる社会風刺や、子ども向けだからこそ伝えたい大事なメッセージが綴られていたりと、大人になっても考えさせられる内容が多いです。

③ 名作と呼ばれる児童文学を手に取ってみる。

やはり、名作と呼ばれるのは、名作たる所以があるものです。Amazonのオールタイムベスト児童文学などを参考に作品を選んでみてはいかがでしょうか。いつも読んでいる大人向けの小説とはまた違った面白みがあるものばかりです。子どもの頃には持っていたけれど、大人になるにつれて失った「何か大事なもの」を取り戻せるかもしれませんね。

まとめ

うさぎのぬいぐるみ

例えば、冒険物を読んで感化されて、親に内緒で少し遠出したときのドキドキ感や友達と秘密基地を作って遊んだときのワクワク感。大人になってからはなかなか味わえない気持ちですよね。今、子どもの頃によく読んでいた本を読み返せば、きっとその当時の気持ちも蘇ってくるのではないでしょうか。お子さんがいる方なら、読み聞かせついでに自分も読み返してみるというのもオススメです。読んだ感想を子どもと話し合ってみると、新しい発見があるかもしれませんね。

児童文学作品は「子ども向けだから…」と避けていた人も、ここまで読んで頂けたなら、きっと児童文学の良さがわかったはずです。意外にも児童文学は、社会の厳しさ、人間や動物の相手を思いやる「愛」など、大人になって読んで初めて読み取れることや、シンプルだからこそ深く考えさせられる内容のものばかり。読書好きな人はもちろん、そうでない人も、読めばすぐに児童文学の世界に魅了されること間違いなしです!

いつもの読書に児童文学も適度に取り入れて、ぜひ読書ライフを充実したものにして下さい!古本販売店の『もったいない本舗』ではたくさんの児童文学をご用意しています。ぜひお好みの作品を探してみて下さいね!

sakura
ライティング担当 : sakura

札幌在住30代。本や少年コミックを読むことが大好きで、家事の合間にハイボールを飲みながら読書をするのが至福のとき。小説はイヤミス、ホラー、児童文学まで好きなジャンルは多岐にわたり、ラストですべてがひっくり返される「大どんでん返し」本を好んで読む。子どもの頃からホラー映画が好きで、最近は『死霊館』や『インシディアス』など心の奥底まで恐怖心をかきたてられるようなジェームズ・ワン監督作品に魅了されている。

▲ページ上部へ
広告
古本・CD・DVD・ゲームの買取はこちら

もったいない本舗
メールマガジン登録

セール情報や最新情報をお届け!

無料のメールマガジン登録

新着の動画